アカウント名:
パスワード:
影響を受ける PC では BIOS の更新が必要となり、AMD では 5 月初めから修正版が提供できると見込んでいるとのこと。更新可能なのは AMD AGESA 1207 以降をベースとしたマザーボードとなり、実際の提供時期はマザーボードメーカーによって異なる。
AGESA1.2.0.7以降をベースとマザーボードに限定されるなら、現状対応できないマザーボードしかないぞ恐らくだが、既存のマザーボードについてはAGESA1.2.0.7以降が搭載されているBIOS更新することで対応予定ということかな?
そんな気がします。このストーリーで初めてAGESAを知ったのですが、自分が使用しているM/BのBIOS配布ページに「Update AMD AM4 AGESA V2 PI 1.2.0.3 Patch C」などの記載がありました。最新ベータバージョンのBIOSには「Update AMD AM4 AGESA V2 PI 1.2.0.6b」と書かれていました。AGESA 1.2.0.7入りのBIOSがリリースされるM/Bでは解決できる予定ということだと思います。
# Win10時代から1日に何度も、動画の再生やドラッグやマウスポインタの移動がカクカクするのでAC
「マザーボードにフラッシュ可能なアップデートはAMD AGESA 1207 (またはそれ以降)ベースのものとなります。」あたりかな?>訳
Flashable updates for motherboards will be based on AMD AGESA 1207 (or newer).
AGESA 1207「ベース」という記載なのは、各マザボのBIOSが各マザボ用カスタムを施した、AGESA 1207の派生品のようなものだからかなあ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
誤訳? (スコア:0)
影響を受ける PC では BIOS の更新が必要となり、AMD では 5 月初めから修正版が提供できると見込んでいるとのこと。更新可能なのは AMD AGESA 1207 以降をベースとしたマザーボードとなり、実際の提供時期はマザーボードメーカーによって異なる。
AGESA1.2.0.7以降をベースとマザーボードに限定されるなら、現状対応できないマザーボードしかないぞ
恐らくだが、既存のマザーボードについてはAGESA1.2.0.7以降が搭載されているBIOS更新することで対応予定ということかな?
Re:誤訳? (スコア:2, 参考になる)
そんな気がします。
このストーリーで初めてAGESAを知ったのですが、自分が使用しているM/BのBIOS配布ページに「Update AMD AM4 AGESA V2 PI 1.2.0.3 Patch C」などの記載がありました。
最新ベータバージョンのBIOSには「Update AMD AM4 AGESA V2 PI 1.2.0.6b」と書かれていました。
AGESA 1.2.0.7入りのBIOSがリリースされるM/Bでは解決できる予定ということだと思います。
# Win10時代から1日に何度も、動画の再生やドラッグやマウスポインタの移動がカクカクするのでAC
Re:誤訳? (スコア:2)
「マザーボードにフラッシュ可能なアップデートはAMD AGESA 1207 (またはそれ以降)ベースのものとなります。」あたりかな?>訳
Flashable updates for motherboards will be based on AMD AGESA 1207 (or newer).
AGESA 1207「ベース」という記載なのは、各マザボのBIOSが各マザボ用カスタムを施した、AGESA 1207の派生品のようなものだからかなあ?