アカウント名:
パスワード:
気になって検索してみたけど具体的なやり方は出てこなかった。結構マナー良いと思う。こういうのって割とすぐ広まるもんだけど、そうでもなかった。どっかのDiscordに書いてあるらしいが、そこまで深掘りはしてない。
一応Amazonサポートからの対策済み報告とか出してる人居るけど、公式発表して欲しいね。どうせ誰も存在すら気付いてないけど数日間は閉じておく。
これとは別に注意点がいくつかあるので厄介。そもそもとして実名Facebookの時も言われたけど、米国企業はプライバシー意識が低いと思う。というか匿名意識か。日本だと匿名が剥がされると物理的危害まであり得て怖いけど、米国だとそれくらい気にしない感。銃あるからかね。実名リスク自体は日本と同等以上(解雇とか)にありそうだけど。
そもそも本名は滅多に使わない。ビジネスでもみんなビルだのジャッキーだのガキっぽい愛称使ってる
ビジネスでもプライベートでもどこでも「ガキっぽい愛称」を使っていれば、本人特定に何の問題もない。William Henry Gates三世と言ったら「誰それ」となりかねないが、Bill Gatesと言えば誰だかすぐわかるでしょ。
親コメは匿名性意識の話をしていて本人特定性については言及していないよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
検索しても出てこなかった (スコア:0)
気になって検索してみたけど具体的なやり方は出てこなかった。結構マナー良いと思う。
こういうのって割とすぐ広まるもんだけど、そうでもなかった。
どっかのDiscordに書いてあるらしいが、そこまで深掘りはしてない。
一応Amazonサポートからの対策済み報告とか出してる人居るけど、公式発表して欲しいね。
どうせ誰も存在すら気付いてないけど数日間は閉じておく。
これとは別に注意点がいくつかあるので厄介。
そもそもとして実名Facebookの時も言われたけど、米国企業はプライバシー意識が低いと思う。
というか匿名意識か。
日本だと匿名が剥がされると物理的危害まであり得て怖いけど、米国だとそれくらい気にしない感。
銃あるからかね。実名リスク自体は日本と同等以上(解雇とか)にありそうだけど。
Re: (スコア:0)
そもそも本名は滅多に使わない。ビジネスでもみんなビルだのジャッキーだのガキっぽい愛称使ってる
Re: 検索しても出てこなかった (スコア:0)
ビジネスでもプライベートでもどこでも「ガキっぽい愛称」を使っていれば、本人特定に何の問題もない。William Henry Gates三世と言ったら「誰それ」となりかねないが、Bill Gatesと言えば誰だかすぐわかるでしょ。
Re: (スコア:0)
親コメは匿名性意識の話をしていて本人特定性については言及していないよ