アカウント名:
パスワード:
IPAのセキュリティ資格保持者です。具体的な資格名は簡単すぎて恥ずかしいセキュリティ上の理由で書けませんが。
Amazonといえばアカウントを閉じる依頼を閉じる依頼が、以前はチャットで頼むしかなかったのが、ボタンを押して依頼できるようになっていた。昨日、アカウントを閉じてみた。今のところ、閉じられた連絡はないけど。
閉じるためにメールアドレスを変更して、それからアカウントを閉じる依頼を出したら、そのメールアドレスは以前のアカウントで使われていますので、本当にあなたがそのメールアドレスの保持者か確認のメールを出すということだった。以前のアカウントも同じメールアドレスに変更してからチャットで削除依頼を出したので、本当に削除されてたのかしらん、と思ったり。確か、そのときも同じメールアドレスで複数のアカウントがある、とかチャットで言われた。全部消して、と言った。アカウントは削除はされるが、メールアドレスは保持したまま、なのかもしれないが、それって削除されているの?って気はする。
>カウントを閉じる依頼を閉じる依頼
結果的にアカウントを閉じない依頼ですね
「アカウントを閉じる」って言われても担当者は何のことやらわからんよね...
どういうこと?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
私も (スコア:0)
IPAのセキュリティ資格保持者です。
具体的な資格名は
簡単すぎて恥ずかしいセキュリティ上の理由で書けませんが。Amazonといえばアカウントを閉じる依頼を閉じる依頼が、以前はチャットで頼むしかなかったのが、ボタンを押して依頼できるようになっていた。
昨日、アカウントを閉じてみた。今のところ、閉じられた連絡はないけど。
閉じるためにメールアドレスを変更して、それからアカウントを閉じる依頼を出したら、そのメールアドレスは以前のアカウントで使われていますので、本当にあなたがそのメールアドレスの保持者か確認のメールを出すということだった。
以前のアカウントも同じメールアドレスに変更してからチャットで削除依頼を出したので、本当に削除されてたのかしらん、と思ったり。
確か、そのときも同じメールアドレスで複数のアカウントがある、とかチャットで言われた。全部消して、と言った。
アカウントは削除はされるが、メールアドレスは保持したまま、なのかもしれないが、それって削除されているの?って気はする。
Re: (スコア:0)
>カウントを閉じる依頼を閉じる依頼
結果的にアカウントを閉じない依頼ですね
Re: (スコア:0)
「アカウントを閉じる」って言われても担当者は何のことやらわからんよね...
Re:私も (スコア:0)
どういうこと?