アカウント名:
パスワード:
なんでそんなのが出てくるのか何考えてんのマジで
他人のパスワードを知ってしまうというのは何かあった時に自身が疑われる理由にもなるんだから知るのはリスクなのに
「どーしても仕方なく知らないと処理できないとき」以外は逃げてかなきゃいかんよ
「パスワード」の意義と理解について情報技術の教育上宜しくないと思う。またこれを提案した大人に著しくその素養が欠けているとは思う。
ただ、SNS上の行動の閲覧権限を大人と共有する事自体はただの約束事で、その是非はまた別の問題だろうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
パスワードを書かせようという発想が誤り (スコア:2)
なんでそんなのが出てくるのか
何考えてんのマジで
他人のパスワードを知ってしまうというのは何かあった時に自身が疑われる理由にもなるんだから知るのはリスクなのに
「どーしても仕方なく知らないと処理できないとき」以外は逃げてかなきゃいかんよ
Re:パスワードを書かせようという発想が誤り (スコア:0)
「パスワード」の意義と理解について情報技術の教育上宜しくないと思う。またこれを提案した大人に著しくその素養が欠けているとは思う。
ただ、SNS上の行動の閲覧権限を大人と共有する事自体はただの約束事で、その是非はまた別の問題だろうね。