アカウント名:
パスワード:
> 東京都特別区に勤務した場合の給与は30万6000円とのこと。
新卒で入社して、13年働いたとして35歳でこの額なのか。
ITスキル標準とは?https://www.ipa.go.jp/jinzai/itss/itss7.html [ipa.go.jp]
レベル3なんてぜんぜん大したことない。
30.6x16.55=506万
30代前半(30~35歳)のソフト系の平均年収は525万円
まぁ妥当な線じゃないの。
でも、サイバーポリスの求人での実体験だけど、実際に応募してみると「レベル3持ってりゃOK」「IT業界でn年勤務してればOK」って感じじゃなくて、「東大卒で専門学部出てますよね?」「一部上場企業の出身ですよね?」みたいな態度で面接されるから、たぶんその年収だと全然妥当じゃないよ。
東大に13年前の時点でその手の専門学部なんてあったっけ?
IT業界の求人ってたまに未来からの求人 [srad.jp]が来たりするらしいしそんなの気にしてるとハゲるぞ。# そうと見なせるなにがしかの類似案件経験って話ならそれはそれで問題ないし
昔の第一種、今の応用情報処理技術者のレベルだね。
昔、聞いた話では係長級を想定しているとか。
係長相当職員として採用されるってタレコミに書いてるだろ
東京って給料良いんだねぇ。地方都市だと30代で年収300万台とかもザラだしなぁ。
#うちは時間外殆ど無いお気楽SE家業の上#元親方日の丸企業の天下り先だから大した気苦労もないけど・・・
もしかして:家業→稼業
家業がSEとか社長さんかもしれんけど。
その代わり、家賃が高いからね。
>30代前半(30~35歳)のソフト系の平均年収は525万円
レベル3=応用情報なら、10年やって脂が乗った技術者なら特別な勉強無しに(過去問一通り解く程度で)通るので、想定年齢と年収を考えれば悪くないかもね。
ハードルをもう少し上げて、レベル4(情報処理安全確保支援士)&15年ぐらいの人を厚遇したほうが早いとも思うが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
ITスキル標準 レベル3で (スコア:0)
> 東京都特別区に勤務した場合の給与は30万6000円とのこと。
新卒で入社して、13年働いたとして35歳でこの額なのか。
Re:ITスキル標準 レベル3で (スコア:1)
ITスキル標準とは?
https://www.ipa.go.jp/jinzai/itss/itss7.html [ipa.go.jp]
レベル3なんてぜんぜん大したことない。
30.6x16.55=506万
30代前半(30~35歳)のソフト系の平均年収は525万円
まぁ妥当な線じゃないの。
Re:ITスキル標準 レベル3で (スコア:4, 興味深い)
でも、サイバーポリスの求人での実体験だけど、実際に応募してみると
「レベル3持ってりゃOK」「IT業界でn年勤務してればOK」
って感じじゃなくて、
「東大卒で専門学部出てますよね?」「一部上場企業の出身ですよね?」
みたいな態度で面接されるから、たぶんその年収だと全然妥当じゃないよ。
Re: (スコア:0)
東大に13年前の時点でその手の専門学部なんてあったっけ?
Re: (スコア:0)
IT業界の求人ってたまに未来からの求人 [srad.jp]が来たりするらしいしそんなの気にしてるとハゲるぞ。
# そうと見なせるなにがしかの類似案件経験って話ならそれはそれで問題ないし
Re:ITスキル標準 レベル3で (スコア:1)
昔の第一種、今の応用情報処理技術者のレベルだね。
昔、聞いた話では係長級を想定しているとか。
Re: (スコア:0)
係長相当職員として採用されるってタレコミに書いてるだろ
Re: (スコア:0)
東京って給料良いんだねぇ。
地方都市だと30代で年収300万台とかもザラだしなぁ。
#うちは時間外殆ど無いお気楽SE家業の上
#元親方日の丸企業の天下り先だから大した気苦労もないけど・・・
Re:ITスキル標準 レベル3で (スコア:1)
もしかして:家業→稼業
家業がSEとか社長さんかもしれんけど。
Re: (スコア:0)
その代わり、家賃が高いからね。
Re: (スコア:0)
>30代前半(30~35歳)のソフト系の平均年収は525万円
レベル3=応用情報なら、10年やって脂が乗った技術者なら特別な勉強無しに(過去問一通り解く程度で)通るので、
想定年齢と年収を考えれば悪くないかもね。
ハードルをもう少し上げて、レベル4(情報処理安全確保支援士)&15年ぐらいの人を厚遇したほうが早いとも思うが。