アカウント名:
パスワード:
まあ大抵の人というか大人のお友達は一回読んだら十分ですしね。まわりの目を気にして立ち読みや漫画喫茶で済ますのを避け購入に至ったものの、読み終わった単行本の山は、その実エロ本の山と同じ程度の価値観。ただ捨てするには勿体ないが、いい大人の部屋に置いておくにはかっこ悪い。そんな感じ。そりゃ寄付しますわ。むしろその全国から送られた単行本にちゃんとした住所氏名が書かれていたのかを調べたい今日この頃。
「人気漫画なんて価値はないと主張するボクチンかっこいい」ですか?大抵の人は一回読んだら十分だなんて作品は大ヒットしませんよ言葉の端々から漫画をくだらないものと見下す価値観がにじみ出してますね
元コメの物言いはどうかと思うけど、「人気マンガを一度読んでもう読まない人の数」自体は(母数が大きい分)かなり居るとは思うんですよね。「本をけっこう読むけど読み返さない層」ってのは無視できないくらいの数居るんすよ…。そうじゃなきゃ古本屋に大人気マンガの最新刊がめっちゃ並ぶってことがあり得ない。
#そういう集団と贈る人の集団が重なるのかっつったら個人的にはそんな重ならないと思うけど(ヘタしたら新しく買って贈る人の数がかなり居るんじゃないかと思ってる)、これはほんと根拠もなんもない個人的な感覚なので
> 「本をけっこう読むけど読み返さない層」ってのは無視できないくらいの数居るんすよ…。> そうじゃなきゃ古本屋に大人気マンガの最新刊がめっちゃ並ぶってことがあり得ない。
そういう層の人が、買って読んですぐ売るの流れになる理由が分からない漫画喫茶や古本屋立ち読みで済ませてしまいそうだが、そうすると古本屋には並ばないという矛盾
#本誌で読んでてコミックス買っても読み返さない層
自分なら漫画喫茶行きますけど、他の人の話を聞く限りは・紙を定価で買って即売れば電子版より安い・立ち読みは嫌だ/下品/汚い・漫画喫茶はけっこう高い/なんか怖い・漫画喫茶に行ってもその本がすぐ読めるとは限らない(人気作の最新巻が貸し出されてたら待たないといけない)・他人が触れてるから避けるみたいな複数理由があるみたい。(一人がここに並べたもの全部感じてるとかではなくて、それぞれいくつかバラバラに該当する、みたいな感じね)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
そりゃね (スコア:0)
まあ大抵の人というか大人のお友達は一回読んだら十分ですしね。
まわりの目を気にして立ち読みや漫画喫茶で済ますのを避け購入に至ったものの、
読み終わった単行本の山は、その実エロ本の山と同じ程度の価値観。
ただ捨てするには勿体ないが、いい大人の部屋に置いておくにはかっこ悪い。そんな感じ。
そりゃ寄付しますわ。
むしろその全国から送られた単行本にちゃんとした住所氏名が書かれていたのかを調べたい今日この頃。
Re: (スコア:0)
「人気漫画なんて価値はないと主張するボクチンかっこいい」ですか?
大抵の人は一回読んだら十分だなんて作品は大ヒットしませんよ
言葉の端々から漫画をくだらないものと見下す価値観がにじみ出してますね
Re: (スコア:0)
元コメの物言いはどうかと思うけど、「人気マンガを一度読んでもう読まない人の数」自体は(母数が大きい分)かなり居るとは思うんですよね。
「本をけっこう読むけど読み返さない層」ってのは無視できないくらいの数居るんすよ…。
そうじゃなきゃ古本屋に大人気マンガの最新刊がめっちゃ並ぶってことがあり得ない。
#そういう集団と贈る人の集団が重なるのかっつったら個人的にはそんな重ならないと思うけど(ヘタしたら新しく買って贈る人の数がかなり居るんじゃないかと思ってる)、これはほんと根拠もなんもない個人的な感覚なので
Re: (スコア:0)
> 「本をけっこう読むけど読み返さない層」ってのは無視できないくらいの数居るんすよ…。
> そうじゃなきゃ古本屋に大人気マンガの最新刊がめっちゃ並ぶってことがあり得ない。
そういう層の人が、買って読んですぐ売るの流れになる理由が分からない
漫画喫茶や古本屋立ち読みで済ませてしまいそうだが、
そうすると古本屋には並ばないという矛盾
#本誌で読んでてコミックス買っても読み返さない層
Re:そりゃね (スコア:0)
自分なら漫画喫茶行きますけど、他の人の話を聞く限りは
・紙を定価で買って即売れば電子版より安い
・立ち読みは嫌だ/下品/汚い
・漫画喫茶はけっこう高い/なんか怖い
・漫画喫茶に行ってもその本がすぐ読めるとは限らない(人気作の最新巻が貸し出されてたら待たないといけない)
・他人が触れてるから避ける
みたいな複数理由があるみたい。
(一人がここに並べたもの全部感じてるとかではなくて、それぞれいくつかバラバラに該当する、みたいな感じね)