アカウント名:
パスワード:
西部劇のお約束(正義の味方役が白い帽子を、悪役が黒い帽子を身に付けること)に由来しており
よかった、昔の西部劇に不幸な人種差別はなかったのか。。。
先住民がやられ役にされて批判も多い西部劇について、よくもまあ、そんな感想を抱けるもんだ。・西部劇における先住民の描写 [wikipedia.org]
伝聞情報に例(ここでは「西部劇のお約束」)が1つしか示されなかったことで、「それだけで構成されている」と思考を誘導される、詭弁の手口にひっかかってんじゃねーよ。
こういう詭弁の手口、SNSの誤情報の拡散にひっかからないようにするには、知見の蓄積と、事実の検証を欠かさない習慣を身に付けることだ。
元コメが人種差別描写が無いんだ、とそう読めたかいやアンタ素直やなぁでもそれは間違った読み方なんだよ
正しい読み方はなんですか?
単なるボケ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
え? (スコア:0)
西部劇のお約束(正義の味方役が白い帽子を、悪役が黒い帽子を身に付けること)に由来しており
よかった、昔の西部劇に不幸な人種差別はなかったのか。。。
Re: (スコア:-1)
先住民がやられ役にされて批判も多い西部劇について、よくもまあ、そんな感想を抱けるもんだ。
・西部劇における先住民の描写 [wikipedia.org]
伝聞情報に例(ここでは「西部劇のお約束」)が
1つしか示されなかったことで、「それだけで構成されている」と
思考を誘導される、詭弁の手口にひっかかってんじゃねーよ。
こういう詭弁の手口、SNSの誤情報の拡散にひっかからないようにするには、
知見の蓄積と、事実の検証を欠かさない習慣を身に付けることだ。
Re:え? (スコア:0)
元コメが人種差別描写が無いんだ、とそう読めたか
いやアンタ素直やなぁ
でもそれは間違った読み方なんだよ
Re: (スコア:0)
正しい読み方はなんですか?
Re: (スコア:0)
単なるボケ