アカウント名:
パスワード:
銀行とかは強いパスワードにする反面、「見る専用垢」とか破られても構わないアカウントは「打ちやすいパスワード」にしてる人は多いはずなんだけどねー
Pixivとかインスタとかは典型的な「見る専用垢」が圧倒多数なサービスだと思うのだけど。
特別な操作をするときだけ登録メアドにワンタイムパスワード送ればいいと思うんだが、どうして数字と記号が含まれていて10文字以上のパスワードみたいな話になるんだか。
「見る専用垢だから、適当なパスワードでイイじゃん!」って人ばっかで、みんな abcd とか qwerty とかみたいな単純なパスワードを付けるので、逆にのっとりとかの問題も起きてるのかなと思った。知らんけど。
pixivで乗っ取り被害って聞いたことないし、アカウントが共通のBOOTHで金銭扱ってるのを口実に、バイトの子が個人的に作りたくて作ったんかなと思った。知らんけど。
Pixivとかインスタは「見る専用垢」として使っていても見ること以外のこともできるので「見ることしかできない垢」と同一視するのは問題があるんだけど、まあそのへんは気にしてない人が多そうなのは同意
別に辞書に載ってない「打ちやすいパスワード」を設定するだけでいいんじゃないの。普通にセキュリティの意識があり、その思考に基づくパスワード管理をする癖がついていれば、アカウントハックされやすいパスワードをわざわざ使う意味が無くなってくると思うよ。
「見る専用垢」にいつの間にか財産が溜まっていて、いざそれを奪われると慌てだす人の行動パターンに見える。アカウントに財産が残らないように注意深く運用するより、普通にアカウントを管理した方がラクだよ。
打ちやすいのは99%辞書にはいってますね。複雑に見える1qaz”WSX3edc$RFVとかも。
そのパスワードをスマホのフリック入力で高速に入力できる人がいたら尊敬する。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
使い分けが重要 (スコア:0)
銀行とかは強いパスワードにする反面、「見る専用垢」とか破られても構わないアカウントは「打ちやすいパスワード」にしてる人は多いはずなんだけどねー
Pixivとかインスタとかは典型的な「見る専用垢」が圧倒多数なサービスだと思うのだけど。
Re: (スコア:0)
特別な操作をするときだけ登録メアドにワンタイムパスワード送ればいいと思うんだが、
どうして数字と記号が含まれていて10文字以上のパスワードみたいな話になるんだか。
Re: (スコア:0)
「見る専用垢だから、適当なパスワードでイイじゃん!」って人ばっかで、
みんな abcd とか qwerty とかみたいな単純なパスワードを付けるので、
逆にのっとりとかの問題も起きてるのかなと思った。知らんけど。
Re: (スコア:0)
pixivで乗っ取り被害って聞いたことないし、
アカウントが共通のBOOTHで金銭扱ってるのを口実に、
バイトの子が個人的に作りたくて作ったんかなと思った。知らんけど。
Re: (スコア:0)
Pixivとかインスタは「見る専用垢」として使っていても見ること以外のこともできるので「見ることしかできない垢」と同一視するのは問題があるんだけど、まあそのへんは気にしてない人が多そうなのは同意
Re: (スコア:0)
別に辞書に載ってない「打ちやすいパスワード」を設定するだけでいいんじゃないの。
普通にセキュリティの意識があり、その思考に基づくパスワード管理をする癖がついていれば、
アカウントハックされやすいパスワードをわざわざ使う意味が無くなってくると思うよ。
「見る専用垢」にいつの間にか財産が溜まっていて、いざそれを奪われると慌てだす人の行動パターンに見える。
アカウントに財産が残らないように注意深く運用するより、普通にアカウントを管理した方がラクだよ。
Re: (スコア:0)
打ちやすいのは99%辞書にはいってますね。
複雑に見える1qaz”WSX3edc$RFVとかも。
Re: (スコア:0)
そのパスワードをスマホのフリック入力で高速に入力できる人がいたら尊敬する。