アカウント名:
パスワード:
もしかしたら「発行予定の未使用文字列リスト」と「使用済みなので使ってはいけない文字列リスト」を間違えたんかな。
単なる印刷ミスではないの?番号の管理は東京ディズニーシー側がやってるに決まってるわけだし。要するに別の顧客にアクセスナンバーを送ってしまったわけだが、そもそも二回印刷するのが問題だという立場でこういう書き方にしてるとか?多分差し込み印刷的なアレだろ。
なんかソ連がワンタイムパッドを再利用したと言うベノナ計画の話を思い出す。
みんな疑り深いな。たまたま16桁が一致したかもしれないと思うピュアな心の持ち主はいないのか。
16桁のアクセスナンバーっていうから「数値16桁なんて総当たりで顔拝み放題や!」って思ったけど、調べると普通に英数字で16桁だ。ナンバーじゃないのかよ。
フォトキーカードって呼んでるなら、フォトキーでいいじゃん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
管理を誤り (スコア:1)
もしかしたら
「発行予定の未使用文字列リスト」
と
「使用済みなので使ってはいけない文字列リスト」
を間違えたんかな。
Re: (スコア:0)
単なる印刷ミスではないの?
番号の管理は東京ディズニーシー側がやってるに決まってるわけだし。
要するに別の顧客にアクセスナンバーを送ってしまったわけだが、そもそも二回印刷するのが問題だという立場でこういう書き方にしてるとか?
多分差し込み印刷的なアレだろ。
なんかソ連がワンタイムパッドを再利用したと言うベノナ計画の話を思い出す。
Re: (スコア:-1)
みんな疑り深いな。たまたま16桁が一致したかもしれないと思うピュアな心の持ち主はいないのか。
Re:管理を誤り (スコア:0)
16桁のアクセスナンバーっていうから
「数値16桁なんて総当たりで顔拝み放題や!」
って思ったけど、調べると普通に英数字で16桁だ。
ナンバーじゃないのかよ。
フォトキーカードって呼んでるなら、フォトキーでいいじゃん。