アカウント名:
パスワード:
検察と戦うだけで人生を棒に振りかねないので、たとえ有罪だろうが認めた方が傷が浅くて済むんだよね。
さて、世界的な非難の強い人権侵害だけどゴーン相手にどう対処するのか興味が尽きない。
> 検察と戦うだけで人生を棒に振りかねないので、たとえ有罪だろうが認めた方が傷が浅くて済むんだよね。
日本の場合、「たとえ無罪だろうが有罪と認めた方が社会的に傷が浅くて済むんだよね。」だよね。
肌感覚的に、欧米は本当は有罪なのに証拠不十分で無罪になったりしそう。日本は本当は無罪なのに有罪になったり、証拠がなくても状況証拠で死刑になったり、逆に有罪の証拠があっても検察が起訴しないで逃げるケースもあったりで、腐ってる。
おまけに隠された証拠を掘り出してやっとこさ再審の入口に立ったかと思えば,検察は最高裁まで争ってくるし.# 正しい結果なんだったら再審でも同じく有罪にできるんじゃないの?
そりゃ、検察の再審の場合の基本戦略は、「その新事実は無効である」→「その新事実は当該事件とは無関係だ」→「その新事実があったとしても被告が罪を犯した事実は変わらない」という順を踏むのと、国家権力としての面子がかかわるので、被告側が「新事実は被告の有罪判決を覆すものである」と主張する以上は、その新事実が明らかに検察側も被疑者無罪を認めざるをえない(または再審公判継続が他部門他省庁から非難される)ような状況でもない限り、自動的に最高裁まで争うことになる。
また、検察-裁判所は人材交流があるため、自由心証主義のわりには検察側が(不当に)有利な状況も付加されている。
国家権力の面子ではなく担当官僚の面子だよ冤罪になったらその人の昇進にも影響する日本のすべては官僚の面子だけで決まる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
日本の司法制度の暗部 (スコア:1)
検察と戦うだけで人生を棒に振りかねないので、たとえ有罪だろうが認めた方が傷が浅くて済むんだよね。
さて、世界的な非難の強い人権侵害だけどゴーン相手にどう対処するのか興味が尽きない。
Re: (スコア:1)
> 検察と戦うだけで人生を棒に振りかねないので、たとえ有罪だろうが認めた方が傷が浅くて済むんだよね。
日本の場合、「たとえ無罪だろうが有罪と認めた方が社会的に傷が浅くて済むんだよね。」だよね。
肌感覚的に、欧米は本当は有罪なのに証拠不十分で無罪になったりしそう。
日本は本当は無罪なのに有罪になったり、証拠がなくても状況証拠で死刑になったり、逆に有罪の証拠があっても検察が起訴しないで逃げるケースもあったりで、腐ってる。
Re:日本の司法制度の暗部 (スコア:0)
おまけに隠された証拠を掘り出してやっとこさ再審の入口に立ったかと思えば,検察は最高裁まで争ってくるし.
# 正しい結果なんだったら再審でも同じく有罪にできるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
そりゃ、検察の再審の場合の基本戦略は、
「その新事実は無効である」→「その新事実は当該事件とは無関係だ」
→「その新事実があったとしても被告が罪を犯した事実は変わらない」
という順を踏むのと、国家権力としての面子がかかわるので、
被告側が「新事実は被告の有罪判決を覆すものである」と主張する以上は、
その新事実が明らかに検察側も被疑者無罪を認めざるをえない
(または再審公判継続が他部門他省庁から非難される)ような状況でもない限り、
自動的に最高裁まで争うことになる。
また、検察-裁判所は人材交流があるため、自由心証主義のわりには
検察側が(不当に)有利な状況も付加されている。
Re: (スコア:0)
国家権力の面子ではなく担当官僚の面子だよ
冤罪になったらその人の昇進にも影響する
日本のすべては官僚の面子だけで決まる