アカウント名:
パスワード:
こう書くとマイナスモデされそうですが、ボランティアが減ってるせいなのか最近のdistributionの脆弱性対応の早さには問題があり、本家のupdateがpackage management systemに反映されるまで1~2か月かかるのが当たり前だったりします
毎日cronでyum update回してますからセキュリティはばっちりです^^ なんていうシス管が一般的ですが、そういうサーバは1か月以上も0 day同然の状態に晒されているわけ
毎日脆弱性情報チェックして手動でソースビルドできない人は素直にWindows Server使った方が安全ですよWindows ServerはLinux Serverより危険だというのは過去の話で今は逆転していますライセンス料の観点からLinuxが流行ってるだけの事です
「ライセンス料無料=金がかからない」って考えてる人は今でもいるもんね全て自己責任になるからこそ保守に相応のコストをかけなきゃいけないのにWindowsと違ってLinuxは安全だとか言って10年前から塩漬けの鯖が現役だったり
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
Linux はソースビルドしない限り危険、Windows Server を使おう (スコア:1)
こう書くとマイナスモデされそうですが、ボランティアが減ってるせいなのか最近のdistributionの脆弱性対応の早さには問題があり、本家のupdateがpackage management systemに反映されるまで1~2か月かかるのが当たり前だったりします
毎日cronでyum update回してますからセキュリティはばっちりです^^ なんていうシス管が一般的ですが、そういうサーバは1か月以上も0 day同然の状態に晒されているわけ
毎日脆弱性情報チェックして手動でソースビルドできない人は素直にWindows Server使った方が安全ですよ
Windows ServerはLinux Serverより危険だというのは過去の話で今は逆転しています
ライセンス料の観点からLinuxが流行ってるだけの事です
Re:Linux はソースビルドしない限り危険、Windows Server を使おう (スコア:0)
「ライセンス料無料=金がかからない」って考えてる人は今でもいるもんね
全て自己責任になるからこそ保守に相応のコストをかけなきゃいけないのに
Windowsと違ってLinuxは安全だとか言って10年前から塩漬けの鯖が現役だったり