アカウント名:
パスワード:
jbeef先生の今後のご活躍をお祈りしております。
たぶんこれ、イベントの管理システムの会社のASPサービス、テンプレートを安易に使ったのでこうなったという感じがする。
そして、今確認すると改善されてるね。前は高木先生のページにあるとおりだけど、今確認するとhttps://nintei-symposium.jp/form.php [nintei-symposium.jp]
認定個人情報保護団体シンポジウムの運営について
認定個人情報保護団体シンポジウム(以下「本シンポジウム」という。)の運営については、主催者である個人情報保護委員会事務局の委託を受けて、 株式会社サンケイビルテクノが行っております。本シンポジウムの周知及び申込みを行うために開設された本ウェブサイトの運営については、 株式会社サンケイビルテクノの委託を受けて、株式会社コプロシステムが行っております。
個⼈情報の取扱いについて
本ウェブサイトにおいてお申込者が入力した個人情報は、本シンポジウム運営のために、株式会社サンケイビルテクノ及び株式会社コプロシステムが取得いたします。 また、お申込者の個人情報は、本シンポジウムの参加申込の受付・確認、参加証の送信及びお問い合わせへの対応の範囲で利⽤いたします。 なお、本ウェブサイトで取得した個人情報は、本シンポジウム終了後にすみやかに削除いたします。
って変更されてるね。またhttpでアクセスするとhttpsのページにリダイレクトするようにもしてある。なぜか「Copyright © All Rights Reserved.」はそのまんまだけど。
いやあ、ひろみちゅ先生御健勝のようでなにより。ご自分のポジションを一切無視したすじの通った毒舌、胸がスッとします。
アレゲ的には、ひろみちゅ先生は三大正論毒舌家として認定してもいいと思う。あともう一つはふぁっきゅーでお馴染みのLinus氏。
するとあと一人はだれだろ?
yasuoka先生どうよ
駄犬様をお忘れなく(恥)
まだ家ゴミの人がマシ
AC
ということにしたいのですね
はなしし、ってなんですか?
やまもといちろう
ゴロツキの名前を出すな。
Theo御大は?
毒舌っていったらこのひとですよね
その舌で舐められることは死を意味する!
SSL非対応ブラウザ
の文言はまだ残ってるね関係者慌てたのか
誰も監修していなかったんだろうなただで監修してもらったようなものか面子と引き換えに
>誰も監修していなかったんだろうなそりゃ個人情報保護委員会は本来監修する立場だと思うんで誰も監修してないでしょうね。
それでこの体たらく。しかも二年ぶり二度目とかw
高木先生はやさしいなぁ。ページ閉じることしか求めないなんて。初めてならともかく同じこと繰り返してるなんて、原子力規制委員会のように、個人情報保護委員会解散、別人員で再立ち上げ求めてもいいレベルだと思うw
またhttpでアクセスするとhttpsのページにリダイレクトするようにもしてある。
手元の Chrome からアクセスすると以下の様に接続できないままです。80番のポートは開いていないようです。
nintei-symposium.jp からの応答時間が長すぎます。nintei symposium jp を Google で検索してくださいERR_CONNECTION_TIMED_OUT
ネタ元にも記載がありますが、HSTS が「きちんと」設定されているので一度 HTTPS でアクセスすれば、その後2年間はブラウザ側で HTTPS に転送するようになります。
> Strict-Transport-Security: max-age=63072000
Firefox では、履歴から「サイトの設定」の項目を消去すれば元の状態に戻ります。
.go.jpドメインには移行する気なさそうだねー
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
高木浩光先生、お誕生日おめでとうございます。 (スコア:2, 参考になる)
jbeef先生の今後のご活躍をお祈りしております。
たぶんこれ、イベントの管理システムの会社のASPサービス、テンプレートを安易に使ったのでこうなったという感じがする。
そして、今確認すると改善されてるね。
前は高木先生のページにあるとおりだけど、今確認すると
https://nintei-symposium.jp/form.php [nintei-symposium.jp]
認定個人情報保護団体シンポジウムの運営について
認定個人情報保護団体シンポジウム(以下「本シンポジウム」という。)の運営については、主催者である個人情報保護委員会事務局の委託を受けて、 株式会社サンケイビルテクノが行っております。本シンポジウムの周知及び申込みを行うために開設された本ウェブサイトの運営については、 株式会社サンケイビルテクノの委託を受けて、株式会社コプロシステムが行っております。
個⼈情報の取扱いについて
本ウェブサイトにおいてお申込者が入力した個人情報は、本シンポジウム運営のために、株式会社サンケイビルテクノ及び株式会社コプロシステムが取得いたします。 また、お申込者の個人情報は、本シンポジウムの参加申込の受付・確認、参加証の送信及びお問い合わせへの対応の範囲で利⽤いたします。 なお、本ウェブサイトで取得した個人情報は、本シンポジウム終了後にすみやかに削除いたします。
って変更されてるね。
またhttpでアクセスするとhttpsのページにリダイレクトするようにもしてある。
なぜか「Copyright © All Rights Reserved.」はそのまんまだけど。
Re:高木浩光先生、お誕生日おめでとうございます。 (スコア:1, すばらしい洞察)
いやあ、ひろみちゅ先生御健勝のようでなにより。
ご自分のポジションを一切無視したすじの通った毒舌、胸がスッとします。
スラドに聞け!:アレゲ的3大正論毒舌家と言えばあと一人だれ? (スコア:0)
アレゲ的には、ひろみちゅ先生は三大正論毒舌家として認定してもいいと思う。
あともう一つはふぁっきゅーでお馴染みのLinus氏。
するとあと一人はだれだろ?
Re: (スコア:0)
yasuoka先生どうよ
Re: (スコア:0)
駄犬様をお忘れなく(恥)
Re: (スコア:0)
まだ家ゴミの人がマシ
Re: (スコア:0)
AC
Re: (スコア:0)
ということにしたいのですね
Re: (スコア:0)
はなしし、ってなんですか?
Re: (スコア:0)
やまもといちろう
Re: (スコア:0)
ゴロツキの名前を出すな。
Re: (スコア:0)
Theo御大は?
Re: (スコア:0)
毒舌っていったらこのひとですよね
毒舌 (スコア:0)
その舌で舐められることは死を意味する!
Re: (スコア:0)
SSL非対応ブラウザ
の文言はまだ残ってるね
関係者慌てたのか
誰も監修していなかったんだろうな
ただで監修してもらったようなものか
面子と引き換えに
Re: (スコア:0)
>誰も監修していなかったんだろうな
そりゃ個人情報保護委員会は本来監修する立場だと思うんで誰も監修してないでしょうね。
それでこの体たらく。しかも二年ぶり二度目とかw
高木先生はやさしいなぁ。ページ閉じることしか求めないなんて。
初めてならともかく同じこと繰り返してるなんて、原子力規制委員会のように、
個人情報保護委員会解散、別人員で再立ち上げ求めてもいいレベルだと思うw
Re: (スコア:0)
手元の Chrome からアクセスすると以下の様に接続できないままです。
80番のポートは開いていないようです。
Re: (スコア:0)
ネタ元にも記載がありますが、HSTS が「きちんと」設定されているので
一度 HTTPS でアクセスすれば、その後2年間はブラウザ側で HTTPS に
転送するようになります。
> Strict-Transport-Security: max-age=63072000
Firefox では、履歴から「サイトの設定」の項目を消去すれば元の状態に
戻ります。
Re: (スコア:0)
.go.jpドメインには移行する気なさそうだねー