アカウント名:
パスワード:
元々セキュリティ的には、何も考慮されて無かった気がするんだけど?OSやブラウザに標準で証明書入ってなくて、自前で入れさせるとか、クライアントの実装が Java なのに、最新版での動作検証追いついてなかったりとか、筋悪いなーって印象しかない。
あと、セキュリティとは関係ないけど Java 使うんなら、せめて Linux で動くくらいのマルチプラットフォーム性は確保しろよと思った。プロプラOSでしか動かないんなら、いっそ Mac も切って Microsoft と全面的に提携してればあんな七面倒なシステムにはならなかったはずだ。
「されて無い」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
規定路線じゃなくて? (スコア:3)
元々セキュリティ的には、何も考慮されて無かった気がするんだけど?
OSやブラウザに標準で証明書入ってなくて、自前で入れさせるとか、
クライアントの実装が Java なのに、最新版での動作検証追いついてなかったりとか、
筋悪いなーって印象しかない。
あと、セキュリティとは関係ないけど Java 使うんなら、
せめて Linux で動くくらいのマルチプラットフォーム性は確保しろよと思った。
プロプラOSでしか動かないんなら、いっそ Mac も切って Microsoft と全面的に提携してれば
あんな七面倒なシステムにはならなかったはずだ。
uxi
Re:規定路線じゃなくて? (スコア:0)
「されて無い」