アカウント名:
パスワード:
元々セキュリティ的には、何も考慮されて無かった気がするんだけど?OSやブラウザに標準で証明書入ってなくて、自前で入れさせるとか、クライアントの実装が Java なのに、最新版での動作検証追いついてなかったりとか、筋悪いなーって印象しかない。
あと、セキュリティとは関係ないけど Java 使うんなら、せめて Linux で動くくらいのマルチプラットフォーム性は確保しろよと思った。プロプラOSでしか動かないんなら、いっそ Mac も切って Microsoft と全面的に提携してればあんな七面倒なシステムにはならなかったはずだ。
シェア考えたらMacはサポートしてLinuxは無視することになるのでは?モバイルというか所謂スマートデバイスを対象にするならLinuxも入るか。
そういえばこの春頃だったか、eLTAXでも似たような違うような話があったっけ。ちょうどマイナンバー制度が始まって、来年の給与支払報告の郵送どうしようeLTAX使った方がいいかなとか思って検討し始めた矢先だったんで……。
行政とか独立行政法人とかなんでお前らそんなにJavaが好きなの、って思うときあるよなIPAとか
それで思い出すのが、使ってるソフトのバージョンが新しいかどうか調べてくれるツール。ふーんと思って見に行ったらJavaのランタイムが必要だと言われてそっとじ。
いまは .net版のもあるようですぜ。ただし、いまだにOffice suiteはOpenOfficeしかチェックせず。LibreOfficeはガン無視。
「されて無い」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
規定路線じゃなくて? (スコア:3)
元々セキュリティ的には、何も考慮されて無かった気がするんだけど?
OSやブラウザに標準で証明書入ってなくて、自前で入れさせるとか、
クライアントの実装が Java なのに、最新版での動作検証追いついてなかったりとか、
筋悪いなーって印象しかない。
あと、セキュリティとは関係ないけど Java 使うんなら、
せめて Linux で動くくらいのマルチプラットフォーム性は確保しろよと思った。
プロプラOSでしか動かないんなら、いっそ Mac も切って Microsoft と全面的に提携してれば
あんな七面倒なシステムにはならなかったはずだ。
uxi
Re: (スコア:0)
シェア考えたらMacはサポートしてLinuxは無視することになるのでは?
モバイルというか所謂スマートデバイスを対象にするならLinuxも入るか。
Re: (スコア:0)
そういえばこの春頃だったか、eLTAXでも似たような違うような話があったっけ。
ちょうどマイナンバー制度が始まって、来年の給与支払報告の郵送どうしようeLTAX使った方がいいかなとか思って検討し始めた矢先だったんで……。
Re: (スコア:0)
行政とか独立行政法人とかなんでお前らそんなにJavaが好きなの、って思うときあるよな
IPAとか
Re: (スコア:0)
それで思い出すのが、使ってるソフトのバージョンが新しいかどうか調べてくれるツール。
ふーんと思って見に行ったらJavaのランタイムが必要だと言われてそっとじ。
Re: (スコア:0)
いまは .net版のもあるようですぜ。
ただし、いまだにOffice suiteはOpenOfficeしかチェックせず。LibreOfficeはガン無視。
Re: (スコア:0)
「されて無い」