アカウント名:
パスワード:
だから光回路の研究を熱心にしてたのか途中に電子回路や増幅器が入らなければ外部からゴニョゴニョするのは難しくなるからね
今でも、海底の光ケーブルの中継器は光学的に増幅してますよ。光を光のまま増幅できるエルビウム・ドープ・ファイバーができたから、今のような大陸間の高速通信が実現しました。それまでの電気変換する中継器では、速度も消費電力も全く足りないです。最近は1本のファイバに複数の波長を通すWDMも一般的なので、余計に途中で電気に変換して取り出すのは難しい。大昔のメタルケーブルからは盗聴できても、今の光ケーブルから盗聴するのは無理でしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
ああ (スコア:0)
だから光回路の研究を熱心にしてたのか
途中に電子回路や増幅器が入らなければ外部からゴニョゴニョするのは難しくなるからね
Re:ああ (スコア:0)
今でも、海底の光ケーブルの中継器は光学的に増幅してますよ。
光を光のまま増幅できるエルビウム・ドープ・ファイバーができたから、今のような大陸間の高速通信が実現しました。
それまでの電気変換する中継器では、速度も消費電力も全く足りないです。
最近は1本のファイバに複数の波長を通すWDMも一般的なので、余計に途中で電気に変換して取り出すのは難しい。
大昔のメタルケーブルからは盗聴できても、今の光ケーブルから盗聴するのは無理でしょう。