アカウント名:
パスワード:
だから光回路の研究を熱心にしてたのか途中に電子回路や増幅器が入らなければ外部からゴニョゴニョするのは難しくなるからね
ちょっと前まで、海底ケーブルを何者か(って、潜水艦以外誰が居るのか)が切断する事故というのはあったね。たまたま乗っかっちゃって切れたとはとても思えない。ケーブルに何か用事があったのさ。
底引き網漁とか、海底ケーブルの天敵ですよ?漁船が下ろした碇を引っかけるとかね。
海底ケーブル切れる原因のほとんどは漁船でしょう。次いで地震とかの地殻変動かな。
陰謀以外のシンプルで現実的な説明があるんですよ。
サメさんがガジガジしたってのもあったような...
もう前世期の話だけど、関係者から潜水艦が切っていくという話を聞いた。その時はなんで潜水艦?と思ったけど、こういうことだったのね。#たぶん今はやってないので”今”切れる理由は漁船とか地震とかだろう
それは都市伝説の一種ですね。かって「日中海底ケーブル」(同軸方式のものです。)があまりによく切断されるのでこれはきっと「ソ連」の潜水艦に違いないといったうわさが立ったことがあるのですが実際には「底引き網」などでひっかけられた事故がほとんどです。
ちょっと前まで、海底ケーブルを何者か(って、潜水艦以外誰が居るのか)が切断する事故というのはあったね。 たまたま乗っかっちゃって切れたとはとても思えない。ケーブルに何か用事があったのさ。
海底ケーブルは漁具や地震、錨なんかでしょっちゅう切れてます 多重化されているので気づかないだけで張替えも頻繁に行われてます 張替えの際に別の何かしているかどうかは知らん
今でも、海底の光ケーブルの中継器は光学的に増幅してますよ。光を光のまま増幅できるエルビウム・ドープ・ファイバーができたから、今のような大陸間の高速通信が実現しました。それまでの電気変換する中継器では、速度も消費電力も全く足りないです。最近は1本のファイバに複数の波長を通すWDMも一般的なので、余計に途中で電気に変換して取り出すのは難しい。大昔のメタルケーブルからは盗聴できても、今の光ケーブルから盗聴するのは無理でしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
ああ (スコア:0)
だから光回路の研究を熱心にしてたのか
途中に電子回路や増幅器が入らなければ外部からゴニョゴニョするのは難しくなるからね
Re:ああ (スコア:1)
ちょっと前まで、海底ケーブルを何者か(って、潜水艦以外誰が居るのか)が切断する事故というのはあったね。
たまたま乗っかっちゃって切れたとはとても思えない。ケーブルに何か用事があったのさ。
Re:ああ (スコア:2, すばらしい洞察)
底引き網漁とか、海底ケーブルの天敵ですよ?
漁船が下ろした碇を引っかけるとかね。
海底ケーブル切れる原因のほとんどは漁船でしょう。次いで地震とかの地殻変動かな。
陰謀以外のシンプルで現実的な説明があるんですよ。
Re: (スコア:0)
サメさんがガジガジしたってのもあったような...
Re: (スコア:0)
もう前世期の話だけど、関係者から潜水艦が切っていくという話を聞いた。
その時はなんで潜水艦?と思ったけど、こういうことだったのね。
#たぶん今はやってないので”今”切れる理由は漁船とか地震とかだろう
Re: (スコア:0)
それは都市伝説の一種ですね。
かって「日中海底ケーブル」(同軸方式のものです。)があまりによく切断されるので
これはきっと「ソ連」の潜水艦に違いないといったうわさが立ったことがあるのですが
実際には「底引き網」などでひっかけられた事故がほとんどです。
Re: (スコア:0)
ちょっと前まで、海底ケーブルを何者か(って、潜水艦以外誰が居るのか)が切断する事故というのはあったね。
たまたま乗っかっちゃって切れたとはとても思えない。ケーブルに何か用事があったのさ。
海底ケーブルは漁具や地震、錨なんかでしょっちゅう切れてます
多重化されているので気づかないだけで張替えも頻繁に行われてます
張替えの際に別の何かしているかどうかは知らん
Re: (スコア:0)
今でも、海底の光ケーブルの中継器は光学的に増幅してますよ。
光を光のまま増幅できるエルビウム・ドープ・ファイバーができたから、今のような大陸間の高速通信が実現しました。
それまでの電気変換する中継器では、速度も消費電力も全く足りないです。
最近は1本のファイバに複数の波長を通すWDMも一般的なので、余計に途中で電気に変換して取り出すのは難しい。
大昔のメタルケーブルからは盗聴できても、今の光ケーブルから盗聴するのは無理でしょう。