アカウント名:
パスワード:
一回画面を指で弾いてからパターンを入れる二手間が駄目
いきなりパターンを入れさせる実装で十分だろどうせこの件の認識使うとしても画面は弾かせるんだろ
何なんだよこの操作
指紋認証つかおう
指紋認証でも何かスライドはさせるんだろ
パターンだけでいいじゃないか十分堅固だし誤操作防止になってる
最近のはスライド要らずなのです...指紋認証・画面オンが操作一回で全てできるので、認識さえすれば最速です。
もう一点、パターンの堅固性については同意しますが、「誤操作」というのはご自身の運用か筐体が悪いのでは私も指紋認証を実用していますが、「一度たりとも」指紋認証の誤操作は経験しておりません
と別ACから補足しておきます。
指紋認証は好き好きだろうけど無意味なスライド操作をスキップ出来るのは素晴らしいな
別コメでもあるけどスライド操作不要の端末はあるようだねパターンロックはスライドロックに依存していると思ったが勘違いか今後は確認して買わないといけないな
指紋認証は指先が濡れている、乾いている、手袋をしている、などですぐに不安定になるうえ、自分に意識がない時に他人が勝手にロック解除できてしまう問題があります
実際、指紋認証対応iPhoneを使っていても認証が不安定だからと使ってない人はたくさんいますし仕事で飲む機会の多い企業(の、特に営業)では指紋認証は使用禁止(酔いつぶされた上に勝手に指紋認証突破されてiPhoneの中の情報を盗まれかねない)ところもあります
寝てる間に奥さんが勝手に指を…。そういう言うケースもこれで回避できると。
最初から奥さんの指でアンロックできるようになってるwそれが現実。
前から思ってるんだけど、普通のアンロックPIN意外に、もう一つ(じゃなくて複数でもいいんだけど)、PINを登録しておいて、そっちで解除すると別の画面が出てくるみたいなのは誰も作ってくれないのかなぁ。匿名モードなんかよりもよっぽど利用価値がありそうなんだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
そうじゃない (スコア:0)
一回画面を指で弾いてからパターンを入れる二手間が駄目
いきなりパターンを入れさせる実装で十分だろ
どうせこの件の認識使うとしても画面は弾かせるんだろ
何なんだよこの操作
Re:そうじゃない (スコア:0)
指紋認証つかおう
Re: (スコア:0)
指紋認証でも何かスライドはさせるんだろ
パターンだけでいいじゃないか
十分堅固だし誤操作防止になってる
Re:そうじゃない (スコア:1)
最近のはスライド要らずなのです...
指紋認証・画面オンが操作一回で全てできるので、認識さえすれば最速です。
もう一点、パターンの堅固性については同意しますが、「誤操作」というのはご自身の運用か筐体が悪いのでは
私も指紋認証を実用していますが、「一度たりとも」指紋認証の誤操作は経験しておりません
と別ACから補足しておきます。
Re: (スコア:0)
指紋認証は好き好きだろうけど
無意味なスライド操作をスキップ出来るのは素晴らしいな
別コメでもあるけどスライド操作不要の端末はあるようだね
パターンロックはスライドロックに依存していると思ったが勘違いか
今後は確認して買わないといけないな
Re: (スコア:0)
指紋認証は指先が濡れている、乾いている、手袋をしている、などですぐに不安定になるうえ、
自分に意識がない時に他人が勝手にロック解除できてしまう問題があります
実際、指紋認証対応iPhoneを使っていても認証が不安定だからと使ってない人はたくさんいますし
仕事で飲む機会の多い企業(の、特に営業)では
指紋認証は使用禁止
(酔いつぶされた上に勝手に指紋認証突破されてiPhoneの中の情報を盗まれかねない)ところもあります
Re: (スコア:0)
寝てる間に奥さんが勝手に指を…。
そういう言うケースもこれで回避できると。
Re: (スコア:0)
最初から奥さんの指でアンロックできるようになってるw
それが現実。
前から思ってるんだけど、普通のアンロックPIN意外に、もう一つ(じゃなくて複数でもいいんだけど)、PINを登録しておいて、そっちで解除すると別の画面が出てくるみたいなのは誰も作ってくれないのかなぁ。
匿名モードなんかよりもよっぽど利用価値がありそうなんだけど。