アカウント名:
パスワード:
毎度毎度、「悪用された形跡はない」と監督官庁や自治体がコメントするけど、名簿業者(を含めた第三者が閲覧できる状態)に渡った時点で、既に悪用じゃないのか?
直接的な被害が確認できないだけで「悪用された形跡はない」と言って誤魔化しているだけで、名簿業者に売り飛ばされたことがすでに「悪用」ですねお役所がそんな認識なのにマイナンバー導入とか狂気の沙汰ですよ
犯人は捕まったら開き直ればいい。「悪用はしていないから自分は悪くない」ってさ
>直接的な被害が確認できないだけで「悪用された形跡はない」と言って誤魔化しているだけで
それって逆で、お役所に「悪用の有無」を証明させようとする発想が間違ってるんだろ。役所は万能じゃないのに責任を転嫁させようとするからそういう対応にならざるを得ないのだろう。
じゃあ税金使って捜査している警察とかいらないですね。どんどん不必要な公務員を削減しましょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
この手のニュースで思うこと (スコア:3, すばらしい洞察)
毎度毎度、「悪用された形跡はない」と監督官庁や自治体がコメントするけど、名簿業者(を含めた第三者が閲覧できる状態)に渡った時点で、既に悪用じゃないのか?
Re: (スコア:0)
直接的な被害が確認できないだけで「悪用された形跡はない」と言って誤魔化しているだけで、名簿業者に売り飛ばされたことがすでに「悪用」ですね
お役所がそんな認識なのにマイナンバー導入とか狂気の沙汰ですよ
犯人は捕まったら開き直ればいい。「悪用はしていないから自分は悪くない」ってさ
Re: (スコア:0)
>直接的な被害が確認できないだけで「悪用された形跡はない」と言って誤魔化しているだけで
それって逆で、お役所に「悪用の有無」を証明させようとする発想が間違ってるんだろ。
役所は万能じゃないのに責任を転嫁させようとするからそういう対応にならざるを得ないのだろう。
Re: (スコア:0)
じゃあ税金使って捜査している警察とかいらないですね。
どんどん不必要な公務員を削減しましょう。
Re:この手のニュースで思うこと (スコア:0)