アカウント名:
パスワード:
いやもう、なんというか、スラドってここまで落ちたんだな。まあNamazuのアイコンを地震速報に使う輩が増えた時点で、古参がもう居なくなったのは気づいてたよ。かつてはLinux Kernelのバージョンアップから、各種ディストリのリリース情報、るびまのようなマイナーウェブ雑誌の創刊/刊行情報まで速攻でタレコミされてたのに。今や、どこぞのコピペブログ並のチンケな記事ばっか。やれ組体操で骨折者が出ただの、TPP交渉が大筋で合意しただのそんなんばっか。そんなもんスラドでするような話か?しかし、そんなしょうもないタレコミの方が、コメント数が遥かに多いって時点でもうね・・・
挙句の果てには、「ハッカージャパンで活躍していた○○」と来たもんだ。なにこれ?どこまで落ちるのここ?そのうち「故ネットランナーで活躍していた」とか「ラジオライフに寄稿している」とかいうタレコミも始まるの?
ここはもう駄目だなスーパーハッカー入門みたいな著作に心躍らせるような輩の巣窟になってしまった。
速攻でマイナスモデされそうなので、その前にw
多分あなたの言ってることは間違ってはいないと思うよ。あなたの愛したスラドはもう居ないんだと思う。
でもそれは単なる劣化じゃなく、変化なんだよ。なにかが普及するにつれ、先鋭化された知識やイデオロギーは不要になっていく。コンピューティングだって例外じゃない。そして、それを憂いて懐古していても、過去に戻ることは決してない。
もし、古参を自認するなら、あなたがすべきことは、知識や見識の浅さをあざけったり貶めたりするのではなく、より深い世界があることを新参に指し示すことではないだろうか。なぜなら、例え新参やにわかの集まりでも、あなたがた古参の示したものから、より深いところを志向する人も出てくるかもしれないから。そういう人が増えることでしか、あなたが愛したスラド、あるいはそれを構成するハッカー文化の復興につながらないのではなかろうか。
ご本人さん、思ったことを力説したかったんだろね。 マイナスモデされると微塵も考えてなかったと思う(笑
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
はっかーじゃぱん(笑) (スコア:0, フレームのもと)
いやもう、なんというか、スラドってここまで落ちたんだな。
まあNamazuのアイコンを地震速報に使う輩が増えた時点で、古参がもう居なくなったのは気づいてたよ。
かつてはLinux Kernelのバージョンアップから、各種ディストリのリリース情報、るびまのようなマイナーウェブ雑誌の創刊/刊行情報まで速攻でタレコミされてたのに。
今や、どこぞのコピペブログ並のチンケな記事ばっか。
やれ組体操で骨折者が出ただの、TPP交渉が大筋で合意しただのそんなんばっか。
そんなもんスラドでするような話か?
しかし、そんなしょうもないタレコミの方が、コメント数が遥かに多いって時点でもうね・・・
挙句の果てには、「ハッカージャパンで活躍していた○○」と来たもんだ。
なにこれ?
どこまで落ちるのここ?
そのうち「故ネットランナーで活躍していた」とか「ラジオライフに寄稿している」とかいうタレコミも始まるの?
ここはもう駄目だな
スーパーハッカー入門みたいな著作に心躍らせるような輩の巣窟になってしまった。
Re:はっかーじゃぱん(笑) (スコア:2, すばらしい洞察)
速攻でマイナスモデされそうなので、その前にw
多分あなたの言ってることは間違ってはいないと思うよ。
あなたの愛したスラドはもう居ないんだと思う。
でもそれは単なる劣化じゃなく、変化なんだよ。
なにかが普及するにつれ、先鋭化された知識やイデオロギーは不要になっていく。
コンピューティングだって例外じゃない。
そして、それを憂いて懐古していても、過去に戻ることは決してない。
もし、古参を自認するなら、あなたがすべきことは、知識や見識の浅さをあざけったり貶めたりするのではなく、より深い世界があることを新参に指し示すことではないだろうか。
なぜなら、例え新参やにわかの集まりでも、あなたがた古参の示したものから、より深いところを志向する人も出てくるかもしれないから。
そういう人が増えることでしか、あなたが愛したスラド、あるいはそれを構成するハッカー文化の復興につながらないのではなかろうか。
Re: (スコア:0)
ご本人さん、思ったことを力説したかったんだろね。 マイナスモデされると微塵も考えてなかったと思う(笑