アカウント名:
パスワード:
Internet ExplorerでHTTPSのWebページ表示が非常に遅いときの対処方法(TLS 1.2起因編) [atmarkit.co.jp]の要約
Internet Explorer(IE)でHTTPSすなわちSSL/TLS対応のWebサイトにアクセスしたとき、表示し終わるまで非常に時間がかかることがたまにある。それはTLS 1.2という規格に起因している可能性がある。ただし、TLS 1.2を無効化して解決すべきではない。
Internet Explorer(IE)でHTTPSすなわちSSL/TLS対応のWebサイトにアクセスしたとき、表示し終わるまで非常に時間がかかることがたまにある。
それはTLS 1.2という規格に起因している可能性がある。ただし、TLS 1.2を無効化して解決すべきではない。
まず「非常に時間がかかる」という表現が主観的過ぎてどのぐらい時間がかかるのかが分からない。TLS 1.2 を無効にすると 200ミリ秒で表示されるページが、500ミリ秒ぐらいかかるのか、5秒ぐらいかかるのか、20秒ぐらいか
そして、
IEのバージョンアップに伴って
というのを見て、色々と察するのであった...。
印象でしかないんだけど @IT ってこういうバッドノウハウが多くね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
せめて、表示の遅いWebページの例を挙げるべきだった (スコア:4, 興味深い)
Internet ExplorerでHTTPSのWebページ表示が非常に遅いときの対処方法(TLS 1.2起因編) [atmarkit.co.jp]の要約
まず「非常に時間がかかる」という表現が主観的過ぎてどのぐらい時間がかかるのかが分からない。TLS 1.2 を無効にすると 200ミリ秒で表示されるページが、500ミリ秒ぐらいかかるのか、5秒ぐらいかかるのか、20秒ぐらいか
Re: (スコア:2)
そして、
というのを見て、色々と察するのであった...。
Re:せめて、表示の遅いWebページの例を挙げるべきだった (スコア:0)
印象でしかないんだけど @IT ってこういうバッドノウハウが多くね?