アカウント名:
パスワード:
sandy bridge 以降は,今のところ大丈夫です
blackhat.com に論文と発表スライドが,github.com に実証コードが upload されています https://www.blackhat.com/us-15/speakers/Christopher-Domas.html [blackhat.com] https://github.com/xoreaxeaxeax/sinkhole [github.com]
ざっと目を通した感じではこのアタック方法の肝は,APICのレジスタをメモリマッピングする仕組みを悪用してSMRAMに悪意のあるコードを流し込
SMRAM に悪意のあるコードを流し込む概念は既出で、今回はそれの新しい方法っぽいな。
APIC に特別な割り込みがかかった場合に、 SMRAM として確保された領域のコードが実行される。この領域はBIOS実行時にROMから割り込みハンドラがコピーしてあって、ring -2 でのみアクセスできる。 ring -1(VMX root) ですら読み書きできないので、油断して色々と書いてある。しかし、x86_64 には様々なメモリのリマップ機能があって、何かをそのセキュア領域にマッピングした上で、ring 0 権限のみの操作に見せかけて、制限をスルーして書き込むことができる。一
突っ込んだら負け?
タレコミにリンクのあるengadgetの記事> CPU そのものに仕込まれるため、ユーザーが OS をクリーンインストールしなおしても感染は取り除けず、> UEFI/BIOS をすべてクリアしても何の意味もありません。
# 誰がどこにそのプログラムを仕込むんだよ
engadgetの記事を信用すると、CPU内に不揮発性RAMがあるって話になっちゃうよ…
マイクロコードのアップデートさえ外から読み込むのに、そんな不揮発性RAM持っているって話自体信用ならない気が
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
sandy bridge 以降は大丈夫? (スコア:1)
Re: (スコア:5, 参考になる)
sandy bridge 以降は,今のところ大丈夫です
blackhat.com に論文と発表スライドが,github.com に実証コードが upload されています
https://www.blackhat.com/us-15/speakers/Christopher-Domas.html [blackhat.com]
https://github.com/xoreaxeaxeax/sinkhole [github.com]
ざっと目を通した感じでは
このアタック方法の肝は,APICのレジスタをメモリマッピングする仕組みを悪用して
SMRAMに悪意のあるコードを流し込
Re: (スコア:5, 参考になる)
SMRAM に悪意のあるコードを流し込む概念は既出で、今回はそれの新しい方法っぽいな。
APIC に特別な割り込みがかかった場合に、 SMRAM として確保された領域のコードが実行される。この領域はBIOS実行時にROMから割り込みハンドラがコピーしてあって、ring -2 でのみアクセスできる。 ring -1(VMX root) ですら読み書きできないので、油断して色々と書いてある。しかし、x86_64 には様々なメモリのリマップ機能があって、何かをそのセキュア領域にマッピングした上で、ring 0 権限のみの操作に見せかけて、制限をスルーして書き込むことができる。一
Re: (スコア:0)
突っ込んだら負け?
タレコミにリンクのあるengadgetの記事
> CPU そのものに仕込まれるため、ユーザーが OS をクリーンインストールしなおしても感染は取り除けず、
> UEFI/BIOS をすべてクリアしても何の意味もありません。
# 誰がどこにそのプログラムを仕込むんだよ
Re:sandy bridge 以降は大丈夫? (スコア:0)
engadgetの記事を信用すると、CPU内に不揮発性RAMがあるって話になっちゃうよ…
マイクロコードのアップデートさえ外から読み込むのに、そんな不揮発性RAM持っているって話自体信用ならない気が