アカウント名:
パスワード:
ルールは独自でいいんじゃないのかな?
てか、なんでパスワードの強弱を表示するんだろうね?強いって表示して破られたら誰の責任ですかね?
セキュリティ担当者:可能な限り強固なパスワードにさせろマーケティング担当:ユーザビリティ上げてログインしやすくしろ
妥協して利用者の自己責任で弱いパスワードを使用可能にする仕組みかと。前提として不正アクセスが生じても運営側に被害が無いwebサイトの必要があるのでしょうか。
弱いパスワードは危険だからです。そして、弱いパスワードを弱いと表示していないから今回問題になってるのです。何を以って弱いと判定すべきかは、既に流出済パスワードの解析により分かっています。
> 弱いパスワードは危険だからです。
そんなのわかったうえでの話だろ。
> そして、弱いパスワードを弱いと> 表示していないから今回問題になってるのです。
強いパスワードはメモされるというデメリットがありますけどね。
強ければそれでいいと短絡的に思ってるの?
> 何を以って弱いと判定すべきかは、> 既に流出済パスワードの解析により分かっていま
ソースは?
> 強いパスワードはメモされるというデメリットが> ありますけどね。
--(y)
> --> (y)なんでACなの? 某頭のおかしい人みたいにIDでの発言回数制限されたりしてるの?
> なんでACなの? 某頭のおかしい人みたいにIDでの> 発言回数制限されたりしてるの?
ACがイタズラに書いてるだけなので触れないことをお薦めします。
↓これ自動にくっつくのでACなら故意に書かなと着きませんよ。
これがオフトピだとは思えないけどな。
揚げ足取りは止めましょうよ。
弱いパスワードは英字だけだったりして覚えやすいけど、強いパスワードは加えて数字記号もあったりするので覚えにくい。だから、どっちかというとメモされやすい、ということでしょう。
にしても、> --> (y)は若干気になります。
強くても覚えやすいパスワードは普通に存在します。別に数字記号を入れなくても強いパスワードは作れますよ (システム的に使えるかは別ですが)。https://xkcd.com/936/ [xkcd.com]https://blogs.dropbox.com/tech/2012/04/zxcvbn-realistic-password-stren... [dropbox.com]
パスワードの強弱の判断基準がツール/サービス毎に違うという話題
上記リンクでの強度は数学に基づくものであり、既存の悪い判断基準へのアンチテーゼとして書かれています。まさしく今回の話題に沿うものです。
> は若干気になります。
春には毎年バカが沸きますよ。
>ソースは? zxcvbn [github.com]のAcknowledgmentsに張られているリンクより。サイトが落ちているので、Web Archiveのリンクを張っておきます。そのサイトによれば、50%以上の人がトップ10,000個のパスワードの中のどれかを用いているとのこと。このトップ10,000個のパスワードは弱いパスワードと言えます。
10,000 Top Passwords http://web.archive.org/web/20150209170139/https://xato.net/passwords/m... [archive.org] >Here are some interesting facts gleaned from my most recent data:> 0.5% of users have the password password;> 0.4% have the passwords password
流出してしまったら強い弱いには関係ないのでは?強いパスワードだろうが流出してしまえば第三者にログインされちゃうでしょ。
通常、パスワードはハッシュ化されて保存されているので、ハッシュ化されたパスワードが流出してしまっても強いパスワードであれば問題は少ないです。しかし、弱いパスワードだと、ハッシュ化されたパスワードから、元のパスワードを取得できてしまいます。
ハッシュ化されたパスワードから元のパスワードを取得する方法としては、例えば総当たり攻撃や、レインボーテーブルを使う方法、辞書攻撃などがあります。辞書攻撃では、攻撃成功率を上げるために、流出済平文パスワードから使用されているパスワードの傾向が調べられています。これらの攻撃に対してパスワードが弱いか強いかは重要なのです。
約500万件のGmailアドレスとパスワードが漏えい、流出元は別サイトかhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/091100836/?ST=smart [nikkeibp.co.jp]
こんな話もあったね。こういう生パスワードで総攻撃してくるのが日常。どんなに強固でも漏れたパスワードは弱い。
ま、この場合はサイトごとにパスワード変えていればいいんだけど。
それは流出したのはパスワードではなくハッシュですよね。最近でいうとTwitterレイバンのような、本当にパスワードが流出した場合のことを言ったつもりでした。
Twitterでのレイバンの件は未だ原因不明ですが、Yahooのハッシュ化パスワードの流出によるものか、もしくはパスワード固定型のID総当り攻撃と言われているようです。いずれにせよ、パスワードが流出したものではないかと。
あなたのソーシャルアカウントは今初めて乗っ取られた訳ではないhttp://blogos.com/article/107921/ [blogos.com]
> 通常、パスワードはハッシュ化されて保存され> ているので、ハッシュ化されたパスワードが流> 出してしまっても強いパスワードであれば問題> は少ないです。
生パスワードが流出しているのですが。
#そうか!まだ春休みか!!
何の話をしているかは分かりませんが、生パスワードを保存している所なんて今日びありませんよ。レインボー攻撃に弱い非HMACなハッシュ関数(素のMD5やSHA1)を使っているところは、まだ残ってそう気はしますが。
>生パスワードを保存している所なんて今日びありませんよ
脳みそお花畑やなぁ
何の話をしているかは分かりませんが、生パスワードを保存している所なんて今日びありませんよ。
もう少し世間というものを知ろう。
「ソニーはパスワード数千個を『パスワード』というフォルダに保管していた」 [gizmodo.jp]
大事なパスワード保管庫の名前が「Password」って…壁に何発か頭ぶつけてよしだよ!…………フォルダーにはもっと沢山のパスワードが入っています。「Facebookのログインパスワード」というのもあります。誰が見てもパスワード、どこから見てもパスワード。暗号化もセキュリティもなしの平文で、一般常識も小学生並みのオンライン安全対策もなし、です。
CHAPやAPOPを提供しているISPが絶滅していたとは知りませんでした。
> レインボー攻撃に弱い非HMACなハッシュ関数
何の話をしているかは分かりませんが、なんで HMAC が出てくるの?本来、HMAC は秘密鍵を共有していることが前提だから、ハッシュ化はできないよ。MD5 や SHA1 のような前から順番に繰り返し変換するハッシュ関数ならば、途中までハッシュを求めてそれを保存しておくことができるけど、それがレインボーテーブルに対して有効な対策になると、?
もしかして: salt
生パスワードが必要となるクライアント側となれば話は別ですよ。ハッシュだけで十分なサーバー側などとは事情が異なります。パスワードを保存するフォルダに暗号化をかけていても、セッション中はパスワード無しでアクセスできるという状態の所も多いでしょう。
ISPのパスワードは配布される鍵なので例外です。サイトでのパスワードの強度の判定は行いません。行間を読んでくださいな。
HMACは定番のkeyed hashアルゴリズムです。saltは弱かったはず…と思って今確認したところ、レインボーテーブルには強くとも、ブルートフォースやlength extension attacksに弱いとのこと。
「SHA-1+salt」はパスワードに十分だと思いますか?http://blog.f-secure.jp/archives/50564743.html [f-secure.jp]Salted Password Hashing - Doing it Righthttps://crackstation.net/hashing-security.htm [crackstation.net]
> ISPのパスワードは配布される鍵なので例外です。
なにを例にそう言えるの?頭のなか春なの?
> サイトでのパスワードの強度の判定は行いません。
勝手に決めるなよ!
> 行間を読んでくださいな。
君の無さすぎる知能を読むのは無理かな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
ルールは独自 (スコア:2)
ルールは独自でいいんじゃないのかな?
てか、なんでパスワードの強弱を表示するんだろうね?
強いって表示して破られたら誰の責任ですかね?
Re:ルールは独自 (スコア:1)
セキュリティ担当者:可能な限り強固なパスワードにさせろ
マーケティング担当:ユーザビリティ上げてログインしやすくしろ
妥協して利用者の自己責任で弱いパスワードを使用可能にする仕組みかと。
前提として不正アクセスが生じても運営側に被害が無いwebサイトの必要があるのでしょうか。
Re: (スコア:0)
弱いパスワードは危険だからです。そして、弱いパスワードを弱いと表示していないから今回問題になってるのです。
何を以って弱いと判定すべきかは、既に流出済パスワードの解析により分かっています。
Re:ルールは独自 (スコア:2)
> 弱いパスワードは危険だからです。
そんなのわかったうえでの話だろ。
> そして、弱いパスワードを弱いと
> 表示していないから今回問題になってるのです。
強いパスワードはメモされるというデメリットが
ありますけどね。
強ければそれでいいと短絡的に思ってるの?
> 何を以って弱いと判定すべきかは、
> 既に流出済パスワードの解析により分かっていま
ソースは?
Re: (スコア:0)
> 強いパスワードはメモされるというデメリットが
> ありますけどね。
ソースは?
--
(y)
Re: (スコア:0)
> --
> (y)
なんでACなの? 某頭のおかしい人みたいにIDでの発言回数制限されたりしてるの?
Re:ルールは独自 (スコア:1)
> なんでACなの? 某頭のおかしい人みたいにIDでの> 発言回数制限されたりしてるの?
ACがイタズラに書いてるだけなので触れないことをお薦めします。
↓これ自動にくっつくのでACなら故意に書かなと着きませんよ。
Re: (スコア:0)
これがオフトピだとは思えないけどな。
Re: (スコア:0)
揚げ足取りは止めましょうよ。
弱いパスワードは英字だけだったりして覚えやすいけど、強いパスワードは加えて数字記号もあったりするので覚えにくい。
だから、どっちかというとメモされやすい、ということでしょう。
にしても、
> --
> (y)
は若干気になります。
Re: (スコア:0)
強くても覚えやすいパスワードは普通に存在します。別に数字記号を入れなくても強いパスワードは作れますよ (システム的に使えるかは別ですが)。
https://xkcd.com/936/ [xkcd.com]
https://blogs.dropbox.com/tech/2012/04/zxcvbn-realistic-password-stren... [dropbox.com]
その強度は誰基準? (スコア:0)
パスワードの強弱の判断基準がツール/サービス毎に違うという話題
Re: (スコア:0)
上記リンクでの強度は数学に基づくものであり、既存の悪い判断基準へのアンチテーゼとして書かれています。まさしく今回の話題に沿うものです。
Re: (スコア:0)
> は若干気になります。
春には毎年バカが沸きますよ。
Re: (スコア:0)
>ソースは?
zxcvbn [github.com]のAcknowledgmentsに張られているリンクより。サイトが落ちているので、Web Archiveのリンクを張っておきます。
そのサイトによれば、50%以上の人がトップ10,000個のパスワードの中のどれかを用いているとのこと。このトップ10,000個のパスワードは弱いパスワードと言えます。
10,000 Top Passwords
http://web.archive.org/web/20150209170139/https://xato.net/passwords/m... [archive.org]
>Here are some interesting facts gleaned from my most recent data:
> 0.5% of users have the password password;
> 0.4% have the passwords password
Re: (スコア:0)
流出してしまったら強い弱いには関係ないのでは?
強いパスワードだろうが流出してしまえば第三者にログインされちゃうでしょ。
Re: (スコア:0)
通常、パスワードはハッシュ化されて保存されているので、ハッシュ化されたパスワードが流出してしまっても強いパスワードであれば問題は少ないです。
しかし、弱いパスワードだと、ハッシュ化されたパスワードから、元のパスワードを取得できてしまいます。
ハッシュ化されたパスワードから元のパスワードを取得する方法としては、例えば総当たり攻撃や、レインボーテーブルを使う方法、辞書攻撃などがあります。
辞書攻撃では、攻撃成功率を上げるために、流出済平文パスワードから使用されているパスワードの傾向が調べられています。
これらの攻撃に対してパスワードが弱いか強いかは重要なのです。
Re:ルールは独自 (スコア:2)
約500万件のGmailアドレスとパスワードが漏えい、流出元は別サイトか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/091100836/?ST=smart [nikkeibp.co.jp]
こんな話もあったね。
こういう生パスワードで総攻撃してくるのが日常。
どんなに強固でも漏れたパスワードは弱い。
ま、この場合はサイトごとにパスワード変えていればいいんだけど。
Re: (スコア:0)
それは流出したのはパスワードではなくハッシュですよね。
最近でいうとTwitterレイバンのような、本当にパスワードが流出した場合のことを言ったつもりでした。
Re: (スコア:0)
Twitterでのレイバンの件は未だ原因不明ですが、Yahooのハッシュ化パスワードの流出によるものか、もしくはパスワード固定型のID総当り攻撃と言われているようです。
いずれにせよ、パスワードが流出したものではないかと。
あなたのソーシャルアカウントは今初めて乗っ取られた訳ではない
http://blogos.com/article/107921/ [blogos.com]
Re: (スコア:0)
> 通常、パスワードはハッシュ化されて保存され
> ているので、ハッシュ化されたパスワードが流
> 出してしまっても強いパスワードであれば問題
> は少ないです。
生パスワードが流出しているのですが。
#そうか!まだ春休みか!!
Re: (スコア:0)
何の話をしているかは分かりませんが、生パスワードを保存している所なんて今日びありませんよ。
レインボー攻撃に弱い非HMACなハッシュ関数(素のMD5やSHA1)を使っているところは、まだ残ってそう気はしますが。
Re: (スコア:0)
>生パスワードを保存している所なんて今日びありませんよ
脳みそお花畑やなぁ
Re: (スコア:0)
何の話をしているかは分かりませんが、生パスワードを保存している所なんて今日びありませんよ。
もう少し世間というものを知ろう。
「ソニーはパスワード数千個を『パスワード』というフォルダに保管していた」 [gizmodo.jp]
大事なパスワード保管庫の名前が「Password」って…壁に何発か頭ぶつけてよしだよ!……
……フォルダーにはもっと沢山のパスワードが入っています。「Facebookのログインパスワード」というのもあります。
誰が見てもパスワード、どこから見てもパスワード。
暗号化もセキュリティもなしの平文で、一般常識も小学生並みのオンライン安全対策もなし、です。
Re: (スコア:0)
CHAPやAPOPを提供しているISPが絶滅していたとは知りませんでした。
Re: (スコア:0)
> レインボー攻撃に弱い非HMACなハッシュ関数
何の話をしているかは分かりませんが、なんで HMAC が出てくるの?
本来、HMAC は秘密鍵を共有していることが前提だから、ハッシュ化はできないよ。
MD5 や SHA1 のような前から順番に繰り返し変換するハッシュ関数ならば、途中まで
ハッシュを求めてそれを保存しておくことができるけど、それがレインボーテーブルに対して
有効な対策になると、?
もしかして: salt
Re: (スコア:0)
生パスワードが必要となるクライアント側となれば話は別ですよ。ハッシュだけで十分なサーバー側などとは事情が異なります。
パスワードを保存するフォルダに暗号化をかけていても、セッション中はパスワード無しでアクセスできるという状態の所も多いでしょう。
Re: (スコア:0)
ISPのパスワードは配布される鍵なので例外です。サイトでのパスワードの強度の判定は行いません。行間を読んでくださいな。
Re: (スコア:0)
HMACは定番のkeyed hashアルゴリズムです。
saltは弱かったはず…と思って今確認したところ、レインボーテーブルには強くとも、ブルートフォースやlength extension attacksに弱いとのこと。
「SHA-1+salt」はパスワードに十分だと思いますか?
http://blog.f-secure.jp/archives/50564743.html [f-secure.jp]
Salted Password Hashing - Doing it Right
https://crackstation.net/hashing-security.htm [crackstation.net]
Re: (スコア:0)
> ISPのパスワードは配布される鍵なので例外です
。
なにを例にそう言えるの?
頭のなか春なの?
> サイトでのパスワードの強度の判定は行いません。
勝手に決めるなよ!
> 行間を読んでくださいな。
君の無さすぎる知能を読むのは無理かな。