アカウント名:
パスワード:
こういう時は誰が利益を得たか見るのが定石。結果的にYouTube有料配信で先行配信され、かなりの売上が出ている。親会社の会長はジョウン氏と交友がある。あれれ?結局みんなグルなんじゃないの?
むしろ、ソニー本社から映画の”内容”について細かいクレームがついて上映が半年遅らされた(本当は夏公開だった)件の方が気になるんだけど。
利益とやらを「金銭感覚」だけで比較するようなバカは、流石にスラドには居ませんよね・・・
失われた信用=プライスレス、お金に変えられない価値がある、ということを忘れちゃいけませんな。
営利企業にとっては信用が落ちることで売上が減少するという形でしか興味の対象ではない。民事裁判でも結局は損害賠償とか慰謝料とかいう金の問題に帰着する。プライスレスとか言って計算を拒否するのは単に無能なだけ。
プライスレスの概念とは、計算上でその部分を仮に無限として計算するのと一緒。理解できないからと言って考えに含めないと現実として乖離した結論しか無いよ。
理解できない概念をないものとして扱う事こそ無能の極み
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
こういう時は (スコア:2, 参考になる)
こういう時は誰が利益を得たか見るのが定石。
結果的にYouTube有料配信で先行配信され、かなりの売上が出ている。
親会社の会長はジョウン氏と交友がある。
あれれ?
結局みんなグルなんじゃないの?
むしろ、ソニー本社から映画の”内容”について細かいクレームがついて上映が半年遅らされた(本当は夏公開だった)件の方が気になるんだけど。
こういう時は誰が利益を得たか見るのが定石。だが (スコア:0)
利益とやらを「金銭感覚」だけで比較するようなバカは、流石にスラドには居ませんよね・・・
Re:こういう時は誰が利益を得たか見るのが定石。だが (スコア:0)
失われた信用=プライスレス、お金に変えられない価値がある、ということを忘れちゃいけませんな。
Re: (スコア:0)
営利企業にとっては信用が落ちることで売上が減少するという形でしか興味の対象ではない。民事裁判でも結局は損害賠償とか慰謝料とかいう金の問題に帰着する。プライスレスとか言って計算を拒否するのは単に無能なだけ。
Re: (スコア:0)
プライスレスの概念とは、計算上でその部分を仮に無限として計算するのと一緒。
理解できないからと言って考えに含めないと現実として乖離した結論しか無いよ。
理解できない概念をないものとして扱う事こそ無能の極み