アカウント名:
パスワード:
オバマ大統領はこの件で、
“ SONY という一企業が直面している事態には同情を禁じ得ないが、そうは言っても、過ちを犯したのは当の彼らだと私は思う。 ” [blogspot.com]
という発言をしていて、個人的にはこっちの考えの方が常識的に思えてしっくりくるんだが、「ワールドポリスたるアメリカ」を望むアメちゃん達にとっては、「北朝鮮の脅迫に屈した」という事実になんとも腹の虫が収まらないらしく、あちこちでテロリストを挑発する [youtube.com]ような
ソースの大統領記者会見 [youtube.com]を見る限りでは、オバマ大統領は
ソニーは一民間企業であり同情を禁じ得ないが、先に私に話をして欲しかった。そうすればこのような犯罪者による脅迫に怯えることないよう言えただろう。
と言っているだけで「テロを招いた」というような批判はしていません。日本語記事はどこから引っ張ってきたんだろう……?
うーむ、ビデオを見るとどうもそういう感じですね。私が引用してきたサイトの見方が偏っていたのか。
アメリカ人はすべからくこの件に関しての感想は「テロに屈しやがってSONYのバーカ」というものしか持ってないんかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
アメリカ人の感覚 (スコア:1)
オバマ大統領はこの件で、
“ SONY という一企業が直面している事態には同情を禁じ得ないが、そうは言っても、過ちを犯したのは当の彼らだと私は思う。 ” [blogspot.com]
という発言をしていて、個人的にはこっちの考えの方が常識的に思えてしっくりくるんだが、
「ワールドポリスたるアメリカ」を望むアメちゃん達にとっては、「北朝鮮の脅迫に屈した」という事実になんとも腹の虫が収まらないらしく、
あちこちでテロリストを挑発する [youtube.com]ような
Re:アメリカ人の感覚 (スコア:2)
ソースの大統領記者会見 [youtube.com]を見る限りでは、オバマ大統領は
と言っているだけで「テロを招いた」というような批判はしていません。日本語記事はどこから引っ張ってきたんだろう……?
Re: (スコア:0)
うーむ、ビデオを見るとどうもそういう感じですね。私が引用してきたサイトの見方が偏っていたのか。
アメリカ人はすべからくこの件に関しての感想は「テロに屈しやがってSONYのバーカ」というものしか持ってないんかね。