アカウント名:
パスワード:
うちにはyahoo.comアカウントから、次の差出人名でHTML形式の同一メールが来ています。
三井住友銀行東京三菱UFJ銀行そな銀行
あくまで一例ですが、内容はセキュリティのための再認証を促す短い本文に(HTML形式なので)白背景に緑色の添付画像によるボタン型リンクがあるのみ、極めてシンプルな作りでした。
普段から当該行の(あのゴチャゴチャとした)メールを受け取っている人でも逆にシンプルすぎて迷いがなく、つい反射的にリンクを押しそうになるような…ましてやITに疎い人(うちの家族など)なら、「分かり易さ」で確実に引っかかると思います。
また自分がスマ
うちに毎日来ているのだと、すべてyahoo.co.jpからですね。毎日毎日しつこく来ているところを見るとYahoo側で何か対応されるなんて可能性は考えにくそうですし、そろそろYahooメール用サーバー(ns50[0-9]-vm[0-9].bullet.mail.kks.yahoo.co.jp)からのメールは全て破棄してやろうかという気になってきています。
昨年のスクエニ系のからもうずーっとYahoo JAPANは垂れ流し状態ですね。既にそれなりの被害がでているのに対処しないあたり、もう犯罪補助で書類送検してもいいのではないかと思います。なにかしらの注意や是正勧告とかはでないのでしょうかね。現行法ではどうしようもないのでしょうか。がっくりです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
いまのところ (スコア:2)
うちにはyahoo.comアカウントから、次の差出人名でHTML形式の同一メールが来ています。
あくまで一例ですが、内容はセキュリティのための再認証を促す短い本文に(HTML形式なので)
白背景に緑色の添付画像によるボタン型リンクがあるのみ、極めてシンプルな作りでした。
普段から当該行の(あのゴチャゴチャとした)メールを受け取っている人でも
逆にシンプルすぎて迷いがなく、つい反射的にリンクを押しそうになるような…
ましてやITに疎い人(うちの家族など)なら、「分かり易さ」で確実に引っかかると思います。
また自分がスマ
Re:いまのところ (スコア:0)
うちに毎日来ているのだと、すべてyahoo.co.jpからですね。
毎日毎日しつこく来ているところを見るとYahoo側で何か対応されるなんて可能性は考えにくそうですし、そろそろYahooメール用サーバー(ns50[0-9]-vm[0-9].bullet.mail.kks.yahoo.co.jp)からのメールは全て破棄してやろうかという気になってきています。
Re: (スコア:0)
昨年のスクエニ系のからもうずーっとYahoo JAPANは垂れ流し状態ですね。
既にそれなりの被害がでているのに対処しないあたり、
もう犯罪補助で書類送検してもいいのではないかと思います。
なにかしらの注意や是正勧告とかはでないのでしょうかね。
現行法ではどうしようもないのでしょうか。がっくりです。