アカウント名:
パスワード:
パスワードを暗記できるほど頭の良い高校生だったのか。それとも簡単に覚えられる程度のパスワードを設定していた教師側が頭悪かったのか。どうでもよい話ではあるけど、ちょっと知りたい。
>パスワードを暗記できるほど頭の良い高校生だったのか。
6~8桁の英数字で何かのフレーズか単語の組み合わせだとしたら、そんなに頭がよくなくても覚えらるんじゃないすかね。
>それとも簡単に覚えられる程度のパスワードを設定していた教師側が頭悪かったのか。
今回はたぶんこっちがキモというか責任重大でしょうね。Adminのパスワードを「紙にメモして」渡すような教師が使うパスワードだとそんなに複雑なものにしてなさそうだし。
蛇足ですが、その都度、目的外使用をしてはいけない云々と秘密情報開示であるという契約書・誓約書に署名させて合意をとるようなアクションをとらないからおろそかになってしまう側面は否めないのでしょうね。ゆるいあまい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
頭が良いのか悪いのか (スコア:2, 興味深い)
パスワードを暗記できるほど頭の良い高校生だったのか。
それとも簡単に覚えられる程度のパスワードを設定していた教師側が頭悪かったのか。
どうでもよい話ではあるけど、ちょっと知りたい。
Re:頭が良いのか悪いのか (スコア:1)
>パスワードを暗記できるほど頭の良い高校生だったのか。
6~8桁の英数字で何かのフレーズか単語の組み合わせだとしたら、そんなに頭がよくなくても覚えらるんじゃないすかね。
>それとも簡単に覚えられる程度のパスワードを設定していた教師側が頭悪かったのか。
今回はたぶんこっちがキモというか責任重大でしょうね。
Adminのパスワードを「紙にメモして」渡すような教師が使うパスワードだとそんなに複雑なものにしてなさそうだし。
Re:頭が良いのか悪いのか (スコア:1)
蛇足ですが、その都度、目的外使用をしてはいけない云々と秘密情報開示であるという契約書・誓約書に署名させて合意をとるようなアクションをとらないからおろそかになってしまう側面は否めないのでしょうね。ゆるいあまい。