アカウント名:
パスワード:
パスワードを暗記できるほど頭の良い高校生だったのか。それとも簡単に覚えられる程度のパスワードを設定していた教師側が頭悪かったのか。どうでもよい話ではあるけど、ちょっと知りたい。
頭のよさ ≠ 記憶力
学業やその他の頭脳の優秀さが問われる場面で、記憶力以外に要求される能力は皆無ですよ。九九だろうが、2桁の掛け算だろうが、結局は記憶力だし。逆に、「記憶力がいいけど、成績が悪い/要領が悪い」人は、創作物には存在しても、実在してない。
たしかに、猿学とかで、知能に記憶力以外の要素があることはわかってきていますし、脳の使い方にもいろいろあるのは、種々の研究が示す通り。しかし、現実問題として、ある程度の訓練を受けた人々にとっては、記憶力が全てでしょう。
果たしてそうでしょうか。ロジカルなセンスは記憶力だけでは無い気がしますね。ロジカルなセンスが無く記憶力の旺盛な方は、無駄の多いロジックをしてしまう傾向にある気がしますね。
記憶力だけで問題を解くというのは、人類の過去の資産の単なる模倣です。アインシュタインやフォンノイマンは単なる模倣だけだったのでしょうか。 日本の受験は単純な記憶力が重視されますよね。現代教育の問題点なのかもしれません。 アメリカでは異常な記憶力は疾患と捉えれられてますね。受験のことばかり考えてないで、時には思考してみるのも良いかもしれませんね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
頭が良いのか悪いのか (スコア:2, 興味深い)
パスワードを暗記できるほど頭の良い高校生だったのか。
それとも簡単に覚えられる程度のパスワードを設定していた教師側が頭悪かったのか。
どうでもよい話ではあるけど、ちょっと知りたい。
Re: (スコア:-1)
頭のよさ ≠ 記憶力
Re: (スコア:-1)
学業やその他の頭脳の優秀さが問われる場面で、記憶力以外に要求される能力は皆無ですよ。九九だろうが、2桁の掛け算だろうが、結局は記憶力だし。逆に、「記憶力がいいけど、成績が悪い/要領が悪い」人は、創作物には存在しても、実在してない。
たしかに、猿学とかで、知能に記憶力以外の要素があることはわかってきていますし、脳の使い方にもいろいろあるのは、種々の研究が示す通り。しかし、現実問題として、ある程度の訓練を受けた人々にとっては、記憶力が全てでしょう。
Re: (スコア:0)
果たしてそうでしょうか。ロジカルなセンスは記憶力だけでは無い気がしますね。
ロジカルなセンスが無く記憶力の旺盛な方は、無駄の多いロジックをしてしまう傾向にある気がしますね。
Re:頭が良いのか悪いのか (スコア:0)
Re: (スコア:0)
記憶力だけで問題を解くというのは、人類の過去の資産の単なる模倣です。アインシュタインや
フォンノイマンは単なる模倣だけだったのでしょうか。
日本の受験は単純な記憶力が重視されますよね。現代教育の問題点なのかもしれません。
アメリカでは異常な記憶力は疾患と捉えれられてますね。受験のことばかり考えてないで、
時には思考してみるのも良いかもしれませんね。