アカウント名:
パスワード:
運転しながらの会話も禁止で。
実際、会話に夢中になっている奴の運転は危ないけどな。
前回の類似のストーリーで同乗者との会話の場合、会話の相手は運転の状況に合わせて会話するために、大事にはならない事が多いのではないかとのコメントがありました。
自分は一人で運転する事が多いので、たまに人を乗せたりすると運転中の会話にえらくストレスを感じます。
誰もが状況を的確に読んで会話するわけでもないと思うので、同乗者との会話が原因の事故というのも結構存在するが、今のところは問題とされてないのかもしれません。
「今通り過ぎたところを右に」とかね。それは極端な話としても、先読みして指示する(しばらく先で右折するから右の車線に移って、この先で○○が見えたらその角で曲がって)とかやってくれるかは運転経験がないとしないかも。
昔、私が勤めてた、とある会社の社長。助手席に乗ってる同乗者と話すとき、必ずそっちを見る。0.5秒程度の短い時間だが、その間わき見運転になってる。しかも頻度が高い。実に恐ろしいと思いました。
社長は自分で運転しないと酔うタイプか
妻の逆ギレ!ザ・夫婦ゲンカ - YouTube [youtube.com]
こんな真似されたら安全運転できる気がしない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
じゃあ (スコア:2)
運転しながらの会話も禁止で。
Re:じゃあ (スコア:1)
実際、会話に夢中になっている奴の運転は危ないけどな。
Re:じゃあ (スコア:4, 興味深い)
前回の類似のストーリーで
同乗者との会話の場合、会話の相手は運転の状況に合わせて会話するために、大事にはならない事が多いのではないかとのコメントがありました。
自分は一人で運転する事が多いので、たまに人を乗せたりすると運転中の会話にえらくストレスを感じます。
誰もが状況を的確に読んで会話するわけでもないと思うので、同乗者との会話が原因の事故というのも結構存在するが、今のところは問題とされてないのかもしれません。
#存在自体がホラー
Re:じゃあ (スコア:2)
「会話」とはちょっと違うけど、ナビゲーションを頼んだときに、運転経験の有無や上手下手とナビゲーションの上手下手は比例してるように感じる。
Re: (スコア:0)
「今通り過ぎたところを右に」とかね。
それは極端な話としても、先読みして指示する(しばらく先で右折するから右の車線に移って、この先で○○が見えたらその角で曲がって)とかやってくれるかは運転経験がないとしないかも。
Re: (スコア:0)
昔、私が勤めてた、とある会社の社長。
助手席に乗ってる同乗者と話すとき、必ずそっちを見る。
0.5秒程度の短い時間だが、その間わき見運転になってる。しかも頻度が高い。
実に恐ろしいと思いました。
Re: (スコア:0)
社長は自分で運転しないと酔うタイプか
Re: (スコア:0)
妻の逆ギレ!ザ・夫婦ゲンカ - YouTube [youtube.com]
こんな真似されたら安全運転できる気がしない