アカウント名:
パスワード:
Twitter / h_okumura: GOM Playerではないかと複数のかたから教えていただき ...https://twitter.com/h_okumura/status/420361913361383424 [twitter.com]
【GOMプレイヤー?】高速増殖炉『もんじゅ』の情報が韓国に漏えいした可能性=事務用パソコンがコンピューターウイルスに感染 | どやさ速報http://blog.livedoor.jp/doyasoku2ch/archives/36204642.html [livedoor.jp]
読売新聞によると部局でアップデートの許可が出ていたようです。「職員が、部署で許可していた動画再生ソフトを更新した直後、頻繁な通信が行われたという。 [yahoo.co.jp]」どのようなプロセスで安全性が確認され,許可されたかはわかりません。
ソフトウェアが問題だっただけでなく,ダウンロードサイト(の広告)やダウンロードしたソフトウェア自体が入れ替わっていた可能性も考えられますね。
局部アップデートの許可だとぉぉぉぉ!?
# 今年も疲れが取れていないらしい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
GOM Playerが関係している? (スコア:2, 参考になる)
Twitter / h_okumura: GOM Playerではないかと複数のかたから教えていただき ...
https://twitter.com/h_okumura/status/420361913361383424 [twitter.com]
【GOMプレイヤー?】高速増殖炉『もんじゅ』の情報が韓国に漏えいした可能性=事務用パソコンがコンピューターウイルスに感染 | どやさ速報
http://blog.livedoor.jp/doyasoku2ch/archives/36204642.html [livedoor.jp]
Re:GOM Playerが関係している? (スコア:1)
読売新聞によると部局でアップデートの許可が出ていたようです。「職員が、部署で許可していた動画再生ソフトを更新した直後、頻繁な通信が行われたという。 [yahoo.co.jp]」どのようなプロセスで安全性が確認され,許可されたかはわかりません。
ソフトウェアが問題だっただけでなく,ダウンロードサイト(の広告)やダウンロードしたソフトウェア自体が入れ替わっていた可能性も考えられますね。
Re: (スコア:0)
局部アップデートの許可だとぉぉぉぉ!?
# 今年も疲れが取れていないらしい