アカウント名:
パスワード:
Twitter / h_okumura: GOM Playerではないかと複数のかたから教えていただき ...https://twitter.com/h_okumura/status/420361913361383424 [twitter.com]
【GOMプレイヤー?】高速増殖炉『もんじゅ』の情報が韓国に漏えいした可能性=事務用パソコンがコンピューターウイルスに感染 | どやさ速報http://blog.livedoor.jp/doyasoku2ch/archives/36204642.html [livedoor.jp]
仕事で使うソフトでは無いよなあ。やはり、必要以外は入れないってのは最低限のセキュリティ感覚だと思うんだが。
必要以外は入れないってのは最低限のセキュリティ感覚だと思うんだが。
必要以外は入れないってのは、問題の解決にはならない。
mp4動画再生が必要最低限の要件だったらどうする?
VLCPlayer?RealPlayer?QuickTime?
何を使えば安全なんだろうか。その安全の基準はなんでしょう。
> mp4動画再生が必要最低限の要件だったらどうする?
仮定の質問に答えるバカがいるわけないだろ。まずその質問をする前に、「動画再生」が必要だったかを確認するのが先だ。
>>必要以外は入れないってのは最低限のセキュリティ感覚>>が件の現場にあったかどうかを推察出来るだけの情報を有していない、とおっしゃるわけですね。
まぁ、「そんな常識を持っているなら精査しないソフトを大規模プラントの関連施設のPCに考えなしに入れるなんて事はしない筈」って予測は出来るがな。
動画再生が必要だったからインストールしたんだろ。現場での作業等動画で保存する場合もあるし。WindowsMedia Playerでは再生できない.mp4もあるから、他の動画再生用ソフトが必要だったんだろう。VLCあたりにしておけばこんな事は無かったんじゃないかな。余計なソフトをインストールしようとしたりするソフトはやめた方が無難だよね。(バイドゥIMEをインストール使用とした時点でインストールは中止したけど)
基本的に、自動更新前提のソフトを入れるのじゃない。
動画だけならカメラとセットドライバやユーティリティを出している業務用が幾らでも有る。動画再生が必要だからっていきなりフリーソフトって時点で既に変だ。
核関連施設って重要施設だって認識がまるっと無いな。
業務用で高いと固定資産になると(20万?)手続き承認が大変だろうし、市販カメラ付属のソフト使うと複数インストールでライセンス違反になる予感
使わなきゃ入れないでしょ
入れなきゃいけない義務でもあるの?
#特定秘密外部送信がデフォ
必要ではないけど使えたら便利という感覚で余計なことをする奴は一定の層いるよ
さすがに申請時に何に使うかって理由は必要でしょ。申請する方も理由なくそんな面倒くさい事しないと思うし。どうせ紙なんだろうし、そこまで手軽でザルってことは無いと思うけどなぁ。
デジカメで動画撮ったら再生する方法は何? みたいな感じか…。あるいは、受け渡し用にエンコードすることもあるね。
自分も、そのような用途で昔GOM入れてたので、今削除したところ。
結局、業務用としてしかたなく使うにしても、ゾーン分けきっちりして、外部とやりとりするPCは物理的に分離するとか、せめてネットワーク分けてIPアドレスでフィルタリングしておくとか、そういうごく普通の一般的な対策取るぐらいしか手が無いんじゃないかな。なんでも禁止禁止だと仕事の効率がひどく落ち込むから困りものだ。
そこで8mmテープの出番ですよ。
どんなに便利でも機密や個人情報はデジタル化しちゃいかんよ。
MPEG4で記録したものをWindowsXPのユーザーに見てもらおうとすると再生方法でハマりますよね。「機器がこんな挙動(画面表示)をするんだけどどうしたらいいか教えてくれない?」と質問を受けたときに何度かそういうことがありました。
その頃は結局はWindows7のユーザー(ただしほとんどいない)のところで見ろ、ということしか低リスクっぽい手段がなかったような?
#「GOM PLAYERで見れるよ」とか言ってた奴もいたけどねぇ・・・
mp4はwindows media playerで再生できたと思うんだが?Windowsを使うなというならまあ他を探すしかないな。
Windowsを使うなというのにWindows専用のGOMを使ったのか
> mp4はwindows media playerで再生できたと思うんだが?
mp4はコンテナだから、中身のコーデック次第じゃね?# Windows8だとmpeg-2とか再生できないし、それ以前でもH.265とか駄目じゃないのかな?
その中だとVLCPlayerでいいんじゃないでしょうか完全な安全というのはないですがオープンソースで広く使われていますしGOM Playerのように見た目がゴテゴテしていないのも安全っぽく見えます
その例えはおかしい。Photoshopは編集用途で使うものだろ。GOMなんて再生用途しか考えられんしVLCで十分だろ。
自分はGOMPlayerのUIのほうが劣っているように感じます人それぞれなんですね
そりゃあもう、フリーソフト必須と考えるのなら要件選定からしておかしい。広告付きのフリーソフトなんてこの前の米Yahoo!の騒ぎの様なのが起こっても不思議ではない。確認時は平気だったとしても後でヤバイものと変わったらどうするんだか。つか、基本、CM付きは外部にデータ送るもんだろ?その時点で却下しなきゃ。
VLC以外はなんか信用できない。VLCも変なコードが混じってない保証は無いけど。公然とそんなもの混ぜる奴がいたらそれはそれで面白い。開発メンバーにフランス特務が混じってないと言い切れないだろう。ただ、別の理由でストップがかか理想な気がする。企業が補償するソフトじゃないとかどうとか言われそう。それで、結局、外国企業がゴテゴテ仕込んでるソフトを使うことになりそうな気がする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
GOM Playerが関係している? (スコア:2, 参考になる)
Twitter / h_okumura: GOM Playerではないかと複数のかたから教えていただき ...
https://twitter.com/h_okumura/status/420361913361383424 [twitter.com]
【GOMプレイヤー?】高速増殖炉『もんじゅ』の情報が韓国に漏えいした可能性=事務用パソコンがコンピューターウイルスに感染 | どやさ速報
http://blog.livedoor.jp/doyasoku2ch/archives/36204642.html [livedoor.jp]
Re: (スコア:1)
仕事で使うソフトでは無いよなあ。
やはり、必要以外は入れないってのは最低限のセキュリティ感覚だと思うんだが。
Re:GOM Playerが関係している? (スコア:0)
必要以外は入れないってのは最低限のセキュリティ感覚だと思うんだが。
必要以外は入れないってのは、問題の解決にはならない。
mp4動画再生が必要最低限の要件だったらどうする?
VLCPlayer?
RealPlayer?
QuickTime?
何を使えば安全なんだろうか。その安全の基準はなんでしょう。
Re:GOM Playerが関係している? (スコア:1)
> mp4動画再生が必要最低限の要件だったらどうする?
仮定の質問に答えるバカがいるわけないだろ。
まずその質問をする前に、「動画再生」が必要だったかを確認するのが先だ。
Re: (スコア:0)
>必要以外は入れないってのは最低限のセキュリティ感覚
が件の現場にあったかどうかを推察出来るだけの情報を有していない、とおっしゃるわけですね。
Re: (スコア:0)
>>必要以外は入れないってのは最低限のセキュリティ感覚
>
>が件の現場にあったかどうかを推察出来るだけの情報を有していない、とおっしゃるわけですね。
まぁ、
「そんな常識を持っているなら精査しないソフトを大規模プラントの関連施設のPCに考えなしに入れるなんて事はしない筈」
って予測は出来るがな。
Re: (スコア:0)
動画再生が必要だったからインストールしたんだろ。
現場での作業等動画で保存する場合もあるし。Windows
Media Playerでは再生できない.mp4もあるから、他の
動画再生用ソフトが必要だったんだろう。
VLCあたりにしておけばこんな事は無かったんじゃないかな。
余計なソフトをインストールしようとしたりするソフトは
やめた方が無難だよね。(バイドゥIMEをインストール
使用とした時点でインストールは中止したけど)
Re: (スコア:0)
基本的に、自動更新前提のソフトを入れるのじゃない。
動画だけならカメラとセットドライバやユーティリティを出している業務用が幾らでも有る。
動画再生が必要だからっていきなりフリーソフトって時点で既に変だ。
核関連施設って重要施設だって認識がまるっと無いな。
Re: (スコア:0)
業務用で高いと固定資産になると(20万?)手続き承認が大変だろうし、市販カメラ付属のソフト使うと複数インストールでライセンス違反になる予感
Re: (スコア:0)
使わなきゃ入れないでしょ
入れなきゃいけない義務でもあるの?
#特定秘密外部送信がデフォ
Re: (スコア:0)
必要ではないけど使えたら便利という感覚で余計なことをする奴は一定の層いるよ
Re: (スコア:0)
さすがに申請時に何に使うかって理由は必要でしょ。
申請する方も理由なくそんな面倒くさい事しないと思うし。
どうせ紙なんだろうし、そこまで手軽でザルってことは無いと思うけどなぁ。
Re: (スコア:0)
デジカメで動画撮ったら再生する方法は何? みたいな感じか…。
あるいは、受け渡し用にエンコードすることもあるね。
自分も、そのような用途で昔GOM入れてたので、今削除したところ。
結局、業務用としてしかたなく使うにしても、ゾーン分けきっちりして、外部とやりとりするPCは物理的に分離するとか、せめてネットワーク分けてIPアドレスでフィルタリングしておくとか、そういうごく普通の一般的な対策取るぐらいしか手が無いんじゃないかな。
なんでも禁止禁止だと仕事の効率がひどく落ち込むから困りものだ。
Re: (スコア:0)
そこで8mmテープの出番ですよ。
どんなに便利でも機密や個人情報はデジタル化しちゃいかんよ。
Re: (スコア:0)
MPEG4で記録したものをWindowsXPのユーザーに見てもらおうとすると
再生方法でハマりますよね。
「機器がこんな挙動(画面表示)をするんだけどどうしたらいいか教えてくれない?」と
質問を受けたときに何度かそういうことがありました。
その頃は結局はWindows7のユーザー(ただしほとんどいない)のところで見ろ、
ということしか低リスクっぽい手段がなかったような?
#「GOM PLAYERで見れるよ」とか言ってた奴もいたけどねぇ・・・
Re: (スコア:0)
mp4はwindows media playerで再生できたと思うんだが?Windowsを使うなというならまあ他を探すしかないな。
Re: (スコア:0)
Windowsを使うなというのにWindows専用のGOMを使ったのか
Re: (スコア:0)
> mp4はwindows media playerで再生できたと思うんだが?
mp4はコンテナだから、中身のコーデック次第じゃね?
# Windows8だとmpeg-2とか再生できないし、それ以前でもH.265とか駄目じゃないのかな?
Re: (スコア:0)
その中だとVLCPlayerでいいんじゃないでしょうか
完全な安全というのはないですがオープンソースで広く使われていますし
GOM Playerのように見た目がゴテゴテしていないのも安全っぽく見えます
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
その例えはおかしい。Photoshopは編集用途で使うものだろ。GOMなんて再生用途しか考えられんしVLCで十分だろ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
自分はGOMPlayerのUIのほうが劣っているように感じます
人それぞれなんですね
Re: (スコア:0)
そりゃあもう、フリーソフト必須と考えるのなら要件選定からしておかしい。
広告付きのフリーソフトなんてこの前の米Yahoo!の騒ぎの様なのが起こっても不思議ではない。
確認時は平気だったとしても後でヤバイものと変わったらどうするんだか。
つか、基本、CM付きは外部にデータ送るもんだろ?その時点で却下しなきゃ。
Re: (スコア:0)
VLC以外はなんか信用できない。
VLCも変なコードが混じってない保証は無いけど。
公然とそんなもの混ぜる奴がいたらそれはそれで面白い。
開発メンバーにフランス特務が混じってないと言い切れないだろう。
ただ、別の理由でストップがかか理想な気がする。
企業が補償するソフトじゃないとかどうとか言われそう。
それで、結局、外国企業がゴテゴテ仕込んでるソフトを使うことになりそうな気がする。