アカウント名:
パスワード:
確かDropboxも嘘がバレる [srad.jp]まではそんなことをほざいていたような。
鍵をID等のサーバーに記録されたデータから生成するとしたら、IDと計算式を知っている人(=運営)なら暗号化を解除できるはず。その場合は「鍵を持つユーザーのみが暗号化を解除できる」自体が成立しない。公式サイトを見た限りでは、鍵をユーザーが指定する形式には見えなかった。
あるいは、サーバーをクラックしたついでに偽クライアントを配布するとか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
鍵を持つユーザーのみが暗号化を解除できる (スコア:0)
確かDropboxも嘘がバレる [srad.jp]まではそんなことをほざいていたような。
Re: (スコア:0)
鍵をID等のサーバーに記録されたデータから生成するとしたら、IDと計算式を知っている人(=運営)なら暗号化を解除できるはず。
その場合は「鍵を持つユーザーのみが暗号化を解除できる」自体が成立しない。
公式サイトを見た限りでは、鍵をユーザーが指定する形式には見えなかった。
あるいは、サーバーをクラックしたついでに偽クライアントを配布するとか。
Re:鍵を持つユーザーのみが暗号化を解除できる (スコア:0)
少なくとも
1.ウェブブラウザ経由でアクセスできる
2.クライアントソフト・アプリに鍵を指定する項目がない
はユーザ側ではなくサーバ側に鍵がある証