アカウント名:
パスワード:
スピア型だからウイルス対策ソフトはほとんど無意味
From が業務上関係のある人になっていて、それらしい本文が書いてあって、暗号化zip を添付して展開用パスワードが本文に書いてあって、展開後がWordのアイコンだったりしたらたいていの人は引っかかるよ。
>暗号化zip を添付して展開用パスワードが本文に書いてあって
これは普通しないから分かる。ってのは訓練された人だけ?
そうそう、普通しないよねーパスワードは次の別メールで送らないとセキュリティ守れないじゃない!;-p
…こういわれて愕然とした覚えが…
これ、やらされてます。
状況を理解させられない程度の説明しかできない自分が悪いのだと思うしかない。こんな世の中じゃ。
#あんまりなのでACで。
の「これ」が>> 暗号化zip を添付して展開用パスワードが本文に書いてあってを指していてなおかつ> パスワードは次の別メールで送らないとセキュリティ守れないじゃない!;-pも同じく共通のローカルルールという複数の仕事場でしばらく働いたことがありますが、そのバリエーションで圧縮ファイルの拡張子 ".zip"を ".zi_"とか自己解凍用ファイルの拡張子 ".exe"を".ex_"に変更した上で添付しているからそっちで自分で戻してから云々というのが当時のそのどっちだかのしきたりだったかと回顧。
// こういう細部まで一致していないでくれと願うばかり。当時でも個人の手が届く程度の// 計算能力とパスワード破り用ツールがあれば敗れるくらいの弱いパスワード(文字数みじかっ)だったからなあ。
> を指していてなおかつ
なおかつじゃ話が発散しますね。
を指しているかまたは
に訂正。// けっこうな大手がそれだったからなあ。。。今は変わっていればいいんだけど
それはローカルルールでは無くてウィルス対策メールゲートウェイがはじくからじゃないの?
batファイルとかcmdファイルを送るときにハマって難儀しました。
結局ba_とかcm_とかに変更したわけですが。
「金庫と同じ宅急便で暗証番号送る馬鹿がどこにいる?」「いや便を分けても葉書に暗証番号書いて送る人もいない と思いますけど・・」
物理的に会ってパスワードを伝えるよりほかないよね。
誰か立ち聞きしてたり、盗聴器が仕掛けられてるかも知れないし、変装した別人かも知れないけどね。
セキュリティ的には意味ないけど誤送信した際に、添付ファイルを開かれる確率が減るということに期待してうちの会社では推奨してますね
私もそう言う意図だと教わりました。
誤送信などの問題はこういう手作業ではなく、認証や証明書で回避すべきなんじゃないかな。
何も考えずに、受信したメールを多数にフォワードしてしまうようなプルーフ対策向けと聞いたことがあるけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
ウイルス対策製品を買うお金が無いの? (スコア:3, おもしろおかしい)
ああ、有権者の代表とか言われると納得しそうになってしまう(笑
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re: (スコア:1)
スピア型だからウイルス対策ソフトはほとんど無意味
From が業務上関係のある人になっていて、それらしい本文が書いてあって、暗号化zip を添付して展開用パスワードが本文に書いてあって、展開後がWordのアイコンだったりしたらたいていの人は引っかかるよ。
Re: (スコア:0)
>暗号化zip を添付して展開用パスワードが本文に書いてあって
これは普通しないから分かる。
ってのは訓練された人だけ?
Re:ウイルス対策製品を買うお金が無いの? (スコア:0)
そうそう、普通しないよねー
パスワードは次の別メールで送らないとセキュリティ守れないじゃない!;-p
…こういわれて愕然とした覚えが…
Re: (スコア:0)
これ、やらされてます。
状況を理解させられない程度の説明しかできない自分が悪いのだと思うしかない。こんな世の中じゃ。
#あんまりなのでACで。
Re:ウイルス対策製品を買うお金が無いの? (スコア:1)
の「これ」が
>> 暗号化zip を添付して展開用パスワードが本文に書いてあって
を指していてなおかつ
> パスワードは次の別メールで送らないとセキュリティ守れないじゃない!;-p
も同じく共通のローカルルールという複数の仕事場でしばらく働いたことがありますが、そのバリエーションで圧縮ファイルの拡張子 ".zip"を ".zi_"とか自己解凍用ファイルの拡張子 ".exe"を".ex_"に変更した上で添付しているからそっちで自分で戻してから云々というのが当時のそのどっちだかのしきたりだったかと回顧。
// こういう細部まで一致していないでくれと願うばかり。当時でも個人の手が届く程度の
// 計算能力とパスワード破り用ツールがあれば敗れるくらいの弱いパスワード(文字数みじかっ)だったからなあ。
一部訂正(オフトピ -1) (スコア:1)
> を指していてなおかつ
なおかつじゃ話が発散しますね。
を指しているかまたは
に訂正。
// けっこうな大手がそれだったからなあ。。。今は変わっていればいいんだけど
Re: (スコア:0)
それはローカルルールでは無くてウィルス対策メールゲートウェイ
がはじくからじゃないの?
batファイルとかcmdファイルを送るときにハマって難儀しました。
結局ba_とかcm_とかに変更したわけですが。
Re: (スコア:0)
「金庫と同じ宅急便で暗証番号送る馬鹿がどこにいる?」
「いや便を分けても葉書に暗証番号書いて送る人もいない
と思いますけど・・」
Re: (スコア:0)
物理的に会ってパスワードを伝えるよりほかないよね。
誰か立ち聞きしてたり、盗聴器が仕掛けられてるかも知れないし、
変装した別人かも知れないけどね。
Re: (スコア:0)
セキュリティ的には意味ないけど
誤送信した際に、添付ファイルを開かれる確率が減るということに期待して
うちの会社では推奨してますね
Re:ウイルス対策製品を買うお金が無いの? (スコア:2)
私もそう言う意図だと教わりました。
Re: (スコア:0)
誤送信などの問題はこういう手作業ではなく、認証や証明書で
回避すべきなんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
何も考えずに、受信したメールを多数にフォワードしてしまうような
プルーフ対策向けと聞いたことがあるけど。