アカウント名:
パスワード:
電子的なセキュリティ脆弱性だとどうしてこうも自分に正当性があると思うのかね。
家や金庫に鍵がかかってなかった、だれでもピッキングできる糞施錠だったと言って勝手に侵入して中身隅々まで舐めまわしてあなたのとこセキュリティ甘々ですよ、甚大な被害にあう前に分かって良かったね、とか言って感謝されると思ってんの?
どうするもこうするも厳罰与えて自分がしたことに対して罪の意識を植えさせることしかできないでしょ。
他人の物なら別にどーでもいいけど、自分の物が入ってて、しかも「安全ですよ!」ってマークまで入ってる。
ガキのいたずら程度で開けられる扉なのに。
そこで、ガキが興味本位で開けました。しかも、ちゃんとどうやって開けたのか、開けられないようにするには、どうするべきなのかを伝え、改善しようと呼びかけまでして。
この状況で、一切礼も無いってのはどーかと思うけど。いたずらはダメだけど、みんなの役にたった。むしろそこを褒めて伸ばす方がいいと思わないか?ダメなことはダメとちゃんと伝えた上で。本人が全く納得いかない対応を学校側がしたら、多分本人はダメなことをしたなんてことの何倍も、学校がクソだ。大人はクソだ。なんて記憶が残るんじゃないか。
まるで善意からくるような言い分が正当性を主張させちゃってるんだろうなぁ。
Q.自分は良いことをしたのに何で怒られなければいけないの?A.良いことではなく悪いことだからです。
はっきり言いますけど、そういった行為に対して日本の司法では犯罪認定されちゃっているのですよ。ACCSに不正アクセスして有罪判決受けたoffice氏みたいにならなくて良かったですね。
被害届を出さずに内々にしてくれてありがとうと例を言うのはガキのほうです。
いや、犯罪認定とかどーでもいいだろ。いちいち、物壊したら器物破損で訴えられなくてよかったねーって話になるかよ。こっそり校長室に興味本位で入って特に何もしなかったのに、不正侵入で警察呼ばれるのかよ。そんな学校ねーだろ。
これだけみんなが反応してるのは、セキュリティーが甘いことを生徒が指摘したら、担当者がクビになったとか、プライバシーマークがうんたらとか、筋の通らない話を学校側がしてるからでしょ。
俺はこいつがやったのは本当にやってはいけない範囲まで行ってないし、実害は0でむしろプラスを提供してるんだから、然るべきところは叱って、学校側のミスは最低限認め、出来ればそのことに対して評価するべきだと。
# 子供だからって、ボーダーラインが分からないかもしれないから下手に認めちゃいけないとか、そう考えてるんだったら教師なんかやめちまえばいいのに。# モンスターペアレントがいるからそうはいかないか…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
ありがとうの言葉もないって・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
電子的なセキュリティ脆弱性だとどうしてこうも自分に正当性があると思うのかね。
家や金庫に鍵がかかってなかった、だれでもピッキングできる糞施錠だったと言って
勝手に侵入して中身隅々まで舐めまわしてあなたのとこセキュリティ甘々ですよ、
甚大な被害にあう前に分かって良かったね、とか言って感謝されると思ってんの?
どうするもこうするも厳罰与えて自分がしたことに対して罪の意識を植えさせることしかできないでしょ。
Re: (スコア:2)
他人の物なら別にどーでもいいけど、自分の物が入ってて、しかも「安全ですよ!」ってマークまで入ってる。
ガキのいたずら程度で開けられる扉なのに。
そこで、ガキが興味本位で開けました。しかも、ちゃんとどうやって開けたのか、開けられないようにするには、どうするべきなのかを伝え、改善しようと呼びかけまでして。
この状況で、一切礼も無いってのはどーかと思うけど。
いたずらはダメだけど、みんなの役にたった。むしろそこを褒めて伸ばす方がいいと思わないか?ダメなことはダメとちゃんと伝えた上で。本人が全く納得いかない対応を学校側がしたら、多分本人はダメなことをしたなんてことの何倍も、学校がクソだ。大人はクソだ。なんて記憶が残るんじゃないか。
Re: (スコア:0)
まるで善意からくるような言い分が正当性を主張させちゃってるんだろうなぁ。
Q.
自分は良いことをしたのに何で怒られなければいけないの?
A.
良いことではなく悪いことだからです。
はっきり言いますけど、そういった行為に対して日本の司法では犯罪認定されちゃっているのですよ。
ACCSに不正アクセスして有罪判決受けたoffice氏みたいにならなくて良かったですね。
被害届を出さずに内々にしてくれてありがとうと例を言うのはガキのほうです。
Re:ありがとうの言葉もないって・・・ (スコア:1)
いや、犯罪認定とかどーでもいいだろ。いちいち、物壊したら器物破損で訴えられなくてよかったねーって話になるかよ。こっそり校長室に興味本位で入って特に何もしなかったのに、不正侵入で警察呼ばれるのかよ。そんな学校ねーだろ。
これだけみんなが反応してるのは、セキュリティーが甘いことを生徒が指摘したら、担当者がクビになったとか、プライバシーマークがうんたらとか、筋の通らない話を学校側がしてるからでしょ。
俺はこいつがやったのは本当にやってはいけない範囲まで行ってないし、実害は0でむしろプラスを提供してるんだから、然るべきところは叱って、学校側のミスは最低限認め、出来ればそのことに対して評価するべきだと。
# 子供だからって、ボーダーラインが分からないかもしれないから下手に認めちゃいけないとか、そう考えてるんだったら教師なんかやめちまえばいいのに。
# モンスターペアレントがいるからそうはいかないか…