アカウント名:
パスワード:
DKIMって普及しているのか、止まってるのか、よくわからん。
http://www.dkim.jp/ [www.dkim.jp] は更新されてないし。
自分の知っている範囲だと、Google(GMailとか) や Twitter が署名してきますね。両方とも DomainKeys を併用しています。
ただ、GMail 宛てに DKIM/DomainKeys の署名を付けたメールを出しても、検証していないような気がします。# Authentication-Result ヘッダが SPIF の物しかない# もしかすると SPIF の検証をする時に DKIM の Authentication-Result ヘッダを余計な物として削除しているのかも
Twitter からのメールは、なぜかたまに検証に失敗しますが、Twitter 側と自分側のどっちの問題かは調べてません。
自宅も DKIM/DomainKeys の署名/検証を行うようにしていますが、現状では殆ど役に立ってい
Facebook, Microsoft, SourceForgeあたりからも署名付きメールが来ていますね。Amazon.co.jpは一時期付けていたみたいですが最近は付いていません。
BIGLOBEは署名は付けないけど検証はしているようです。
手元のだと、amazonは一時期つーか 09/10/15 の1通しかなくて、前日14日までと、1週間後の21日以降はついてないという。あと、yahoo.co.jpはついてないけどyahoo.comの方はついてた。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
DKIM (スコア:0)
DKIMって普及しているのか、止まってるのか、よくわからん。
http://www.dkim.jp/ [www.dkim.jp] は更新されてないし。
Re: (スコア:1)
自分の知っている範囲だと、Google(GMailとか) や Twitter が署名してきますね。両方とも DomainKeys を併用しています。
ただ、GMail 宛てに DKIM/DomainKeys の署名を付けたメールを出しても、検証していないような気がします。
# Authentication-Result ヘッダが SPIF の物しかない
# もしかすると SPIF の検証をする時に DKIM の Authentication-Result ヘッダを余計な物として削除しているのかも
Twitter からのメールは、なぜかたまに検証に失敗しますが、Twitter 側と自分側のどっちの問題かは調べてません。
自宅も DKIM/DomainKeys の署名/検証を行うようにしていますが、現状では殆ど役に立ってい
Re: (スコア:0)
Facebook, Microsoft, SourceForgeあたりからも署名付きメールが来ていますね。
Amazon.co.jpは一時期付けていたみたいですが最近は付いていません。
BIGLOBEは署名は付けないけど検証はしているようです。
Re:DKIM (スコア:0)
手元のだと、amazonは一時期つーか 09/10/15 の1通しかなくて、前日14日までと、1週間後の21日以降はついてないという。
あと、yahoo.co.jpはついてないけどyahoo.comの方はついてた。