アカウント名:
パスワード:
こういうの [hashapass.com]のパラメータをOCR耐性付けて保存するって話、ですよねきっと。
あれ?
「強力で長いパスワード」は2つの部分から構成される
ってことは単純に2つの文字列を結合するだけ?
A strong long password is split in two parts.
…字句通りに受け取っていいのかな?片方が「qwerty」とか脆弱じゃつないでもほとんど意味無いような…
>片方が「qwerty」とか脆弱じゃつないでもほとんど意味無いような…わぁーなんで、俺のパスワードがここに書かれているんだよ!w
冗談は、おいといてOCRで解析ができないと考えると、画像を見ながら答えれる程度でパスワードを長くすることができるので少なくとも以前よりよいのでは?また、画像の部分は、qwertyとか簡単ではなくても答えられると思う。でも、OCRで簡単に解析できると考えると前と同じですね。OCR解析時間が増えるぐらい?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
うーむ (スコア:0)
Re:うーむ (スコア:1)
こういうの [hashapass.com]のパラメータをOCR耐性付けて保存するって話、ですよねきっと。
あれ?
ってことは単純に2つの文字列を結合するだけ?
…字句通りに受け取っていいのかな?
片方が「qwerty」とか脆弱じゃつないでもほとんど意味無いような…
Re: (スコア:0)
>片方が「qwerty」とか脆弱じゃつないでもほとんど意味無いような…
わぁーなんで、俺のパスワードがここに書かれているんだよ!w
冗談は、おいといて
OCRで解析ができないと考えると、画像を見ながら答えれる程度でパスワードを長くすることができるので
少なくとも以前よりよいのでは?また、画像の部分は、qwertyとか簡単ではなくても答えられると思う。
でも、OCRで簡単に解析できると考えると前と同じですね。OCR解析時間が増えるぐらい?
Re: (スコア:0)
PDF見ても概念図だけで。具体例を書いて欲しかったな。
論文タイトルのカオスってのは、乱数をカオス理論で作ったってだけ?