アカウント名:
パスワード:
マックはWindowsよりもセキュアなOSなんです!だから、アップルのサービスがクラッキングされることなんてあるわけがありません!!
というのが信者の思考回路なんだろうな。哀れ。
フィッシングであるかは確認されていない。あくまで可能性の話であって、それを断定的に書いてるから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
フィッシングでは? (スコア:-1, 荒らし)
フィッシングだと、ユーザー側に落ち度があるわけで、乗っ取りというより、委譲だ。
TwitterでもOAuthを利用(悪用)してフォロアーにDM送りまくったりするなどの"乗っ取りw"がよくある。
わざわざOAuthの認証画面がでてユーザー自ら「認証する」ボタンを押してるのに、乗っ取りって言うのはおかしい。
そんなことになるなんて知らなかった、が通るわけない。
Googleアカウント認証情報(パスワード含む)をサードパーティアプリに預ける人はまだまだ多い。いいカモだ。
Re: (スコア:0)
マックはWindowsよりもセキュアなOSなんです!
だから、アップルのサービスがクラッキングされることなんてあるわけがありません!!
というのが信者の思考回路なんだろうな。哀れ。
Re: (スコア:-1, 荒らし)
別にアップルやMacの肩を持ったわけではなく、「フィッシングの場合の責任の所在」を書いたわけで・・・
前の人が書いてるように「カード番号をどこかで盗まれたんだろ。うちのせいじゃない」ってアップルの発言は、
「iTunesのシステム側の問題ではないと100%の自信があるのか?」と言いたいし、「調べもしてないのに、責任逃れするな」とも言いたい。
(実際しっかり調べたのかもしれんが)
もしかして、フィッシングだったとしてもやっぱりアップルが悪いの?
詐欺で銀行の通帳とパスワードを騙し取られて金下ろされても、銀行が悪いの?
Re:フィッシングでは? (スコア:0)
フィッシングであるかは確認されていない。
あくまで可能性の話であって、それを断定的に書いてるから。