アカウント名:
パスワード:
> 自社の Personal Software Inspector (PSI) ユーザを対象に行った調査それを「典型的な Windows ユーザ」と言うのは無理ありすぎだろ…
そう大きく外れてる話でもないだろうし、全く参考にならないわけでもないだろう。むしろ母集団がそういうツールのユーザーであって尚放置されがちなのだから、現実はもっと酷いと見るべきかもしれない。
Windows に限らず Ubuntu だって5日かどうかは分からんけど、頻繁にアップデートが出てる。導入されたすべてのソフトを最新に保つ習慣が全く一般的ではない現状、警鐘を鳴らすことは有意義だろう。それも Windows に限らず、典型的なパソコンユーザーすべてに対して。
導入されたすべてのソフトを最新に保つ習慣が全く一般的ではない現状、警鐘を鳴らすことは有意義だろう。
Ubuntuユーザー様、すみません。最新じゃなくて。
from Debianユーザ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
典型的なPersonal Software Inspectorユーザ (スコア:2, すばらしい洞察)
> 自社の Personal Software Inspector (PSI) ユーザを対象に行った調査
それを「典型的な Windows ユーザ」と言うのは無理ありすぎだろ…
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
そう大きく外れてる話でもないだろうし、全く参考にならないわけでもないだろう。
むしろ母集団がそういうツールのユーザーであって尚放置されがちなのだから、現実はもっと酷いと見るべきかもしれない。
Windows に限らず Ubuntu だって5日かどうかは分からんけど、頻繁にアップデートが出てる。
導入されたすべてのソフトを最新に保つ習慣が全く一般的ではない現状、警鐘を鳴らすことは有意義だろう。
それも Windows に限らず、典型的なパソコンユーザーすべてに対して。
Re:典型的なPersonal Software Inspectorユーザ (スコア:0)
Ubuntuユーザー様、すみません。最新じゃなくて。
from Debianユーザ