アカウント名:
パスワード:
「ダダ漏れ」病患者の第三者によって「今日の出席者は……」と勝手に位置情報(=不在)を漏らされることもあるわけで。「情報露出狂」の人が勝手に自分の情報を漏らしてトラブルに巻き込まれるのは自由だけど、そうでない他者の情報を公開する際には同意を義務付けるべき。
それは、写っている人の自宅や周辺情報がわからないと意味がないのでは...?「人が外出していること」は、渋谷でも新宿でも立っていればわかるのだし。外出先での自分の位置よりも、自宅などを秘匿する方が重要なんではないですかね。論点が微妙に違う気がします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
漏れるだけじゃなく漏らされることも (スコア:4, すばらしい洞察)
「ダダ漏れ」病患者の第三者によって「今日の出席者は……」と勝手に位置情報(=不在)を
漏らされることもあるわけで。「情報露出狂」の人が勝手に自分の情報を漏らしてトラブルに巻き込まれるのは
自由だけど、そうでない他者の情報を公開する際には同意を義務付けるべき。
Re: (スコア:0)
それは、写っている人の自宅や周辺情報がわからないと意味がないのでは...?
「人が外出していること」は、渋谷でも新宿でも立っていればわかるのだし。
外出先での自分の位置よりも、自宅などを秘匿する方が重要なんではないですかね。
論点が微妙に違う気がします。
Re:漏れるだけじゃなく漏らされることも (スコア:2, 興味深い)
○月×日「友人B氏の家に到着なう」 (ここで、B氏の自宅位置がダダモレ)
○月△日「××にて、B氏と宴会」(ここで、B氏が外出中であることが明らかに)
→B氏自宅が空き巣に狙われる
なんてパターンを考えると、自宅に友人を招くような際にも「GPS切ってから来てね」なんて注意しないといけなくなったり。
自分だけが気をつけていればいいわけじゃないので、大変ですな。
Re:漏れるだけじゃなく漏らされることも (スコア:1)
> ○月△日「××にて、B氏と宴会」(ここで、B氏が外出中であることが明らかに)
> →B氏自宅が空き巣に狙われる
○月□日「B氏宅に入った空き巣、同居してた妹とその友人にあっさり捕る。」(ここで、B氏は一人住まいでないことが発覚)
#同居人がいるかいないかの情報も必要じゃないか?