アカウント名:
パスワード:
WEP、IPv6の近隣探索などの設計の不備や、FTP、POP3 などなど平文でパスワードを流す仕様とか。それを採用した業者/実装した開発者の責任?
そうでしょうね。貴方が明確に要件を述べて、それに合致していると説明を受け、サービスを利用しているならば。
> 貴方が明確に要件を述べて、それに合致していると説明を受け、サービスを利用しているならば。
コメントが想定しているシチュエーションが分からないのですが・・・SMTPやPOP3が平文で流れていることを知らずに使っている、ごくごく一般的な利用者に対する救済措置というか責任の所在というか、そのへんを問いたかったのです。インターネットに接続する際、一般的な利用者はプロバイダーからもらった説明書の通りに設定しているだけで、要件を述べることは殆どないでしょう。無線LANも然り。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
プロトコルの不備はだれが責任を負うのか? (スコア:2, 興味深い)
WEP、IPv6の近隣探索などの設計の不備や、FTP、POP3 などなど平文でパスワードを流す仕様とか。
それを採用した業者/実装した開発者の責任?
Re:プロトコルの不備はだれが責任を負うのか? (スコア:2)
Re:プロトコルの不備はだれが責任を負うのか? (スコア:1, おもしろおかしい)
Cとか
Cとか
Cとか
Re: (スコア:0)
そうでしょうね。
貴方が明確に要件を述べて、それに合致していると説明を受け、サービスを利用しているならば。
Re:プロトコルの不備はだれが責任を負うのか? (スコア:1)
> 貴方が明確に要件を述べて、それに合致していると説明を受け、サービスを利用しているならば。
コメントが想定しているシチュエーションが分からないのですが・・・
SMTPやPOP3が平文で流れていることを知らずに使っている、ごくごく一般的な利用者に対する救済措置というか責任の所在というか、そのへんを問いたかったのです。
インターネットに接続する際、一般的な利用者はプロバイダーからもらった説明書の通りに設定しているだけで、要件を述べることは殆どないでしょう。
無線LANも然り。