アカウント名:
パスワード:
普段はToggle Flash [downloadsquad.com]でFlashを切って使っています。これに加えてGIFアニメを無効にすれば、ウザいアニメーション広告もきれいさっぱり抑止できます。FirefoxのFlashblock [mozilla.org]はどういう動作になってるのか知りませんが、探せばToggle Flashと同様のものがあるのではないでしょうか。最近のFlashは脆弱性の巣ですから、その点でも普段は切っておくほうがいいかと。
うちはFlashblockの方を使っています。親のパソコンにも無説明で導入してみましたが、親もそのパソコンを使う甥っ子たちも何事もなかったのように使用してました。
Flashblockはドメイン単位の簡単なホワイトリストがあるのでよく利用するサイトはそのままいけます。ただ、そのよく利用するサイトがFlash cookieを使っていた場合、今回の件での意味はなくなりますが…うちは最終的にFlashblockでホワイトリストに入れたサイトのうち、さらにAdblockで怪しいオブジェクトをブロックしてます。
Flash blockがすごく低い確率でブロックし忘れる時がありますけどね…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
普段はFlashを切ってます (スコア:0)
普段はToggle Flash [downloadsquad.com]でFlashを切って使っています。これに加えてGIFアニメを無効にすれば、ウザいアニメーション広告もきれいさっぱり抑止できます。
FirefoxのFlashblock [mozilla.org]はどういう動作になってるのか知りませんが、探せばToggle Flashと同様のものがあるのではないでしょうか。
最近のFlashは脆弱性の巣ですから、その点でも普段は切っておくほうがいいかと。
Re: (スコア:2, 参考になる)
うちはFlashblockの方を使っています。
親のパソコンにも無説明で導入してみましたが、親もそのパソコンを使う甥っ子たちも何事もなかったのように使用してました。
Flashblockはドメイン単位の簡単なホワイトリストがあるのでよく利用するサイトはそのままいけます。
ただ、そのよく利用するサイトがFlash cookieを使っていた場合、今回の件での意味はなくなりますが…
うちは最終的にFlashblockでホワイトリストに入れたサイトのうち、さらにAdblockで怪しいオブジェクトをブロックしてます。
Flash blockがすごく低い確率でブロックし忘れる時がありますけどね…
Re:普段はFlashを切ってます (スコア:0)
なので自分はBetterPrivacyを併用してます