アカウント名:
パスワード:
東京三菱UFJ(の、旧東京三菱系)のオンラインバンキングだと、オンラインで振り込みなどをする場合に、セキュリティカードの数字を聞いてきます。 オンラインバンキングを申し込んだ時に送られてくるプラスチックのカードに、格子状に数字が書いてあり、確認画面で指示された座標(縦軸が数字、横軸がアイウエオとなっていて、「ア-3」みたいな形式)の数字を答える形です。
ところが、聞いてくるのが毎回ランダムなので、実はあまり意味がなかったりします。 というのは、1つの鍵(たとえば「ア-1」の数値)さえ知ってしまえば、あとはオンライン
まさか。成功失敗にかかわらず一度トライするまでは同じ番号を聞いてきますから、元コメントが言うようなリロードの繰り返しで特定の行列が出るまで待つのは不可能です。当然トライに失敗すればロックアウトへのカウントが増えます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
東京三菱UFJの場合 (スコア:4, 興味深い)
東京三菱UFJ(の、旧東京三菱系)のオンラインバンキングだと、オンラインで振り込みなどをする場合に、セキュリティカードの数字を聞いてきます。
オンラインバンキングを申し込んだ時に送られてくるプラスチックのカードに、格子状に数字が書いてあり、確認画面で指示された座標(縦軸が数字、横軸がアイウエオとなっていて、「ア-3」みたいな形式)の数字を答える形です。
ところが、聞いてくるのが毎回ランダムなので、実はあまり意味がなかったりします。
というのは、1つの鍵(たとえば「ア-1」の数値)さえ知ってしまえば、あとはオンライン
Re: (スコア:0)
あと、あの乱数表って利用者毎に数字の並びはバラバラですよね?
Re: (スコア:1, 参考になる)
まさか。
成功失敗にかかわらず一度トライするまでは同じ番号を聞いてきますから、元コメントが言うようなリロードの繰り返しで特定の行列が出るまで待つのは不可能です。
当然トライに失敗すればロックアウトへのカウントが増えます。
Re:東京三菱UFJの場合 (スコア:3, 参考になる)
ウェブの問い合わせフォームから指摘したんですが,「貴重なご意見を賜り実にありがとうございました」の一言でスルーされてしまいました.
いつまであの仕様だったのかなあ.