アカウント名:
パスワード:
>元ネタを引用する形にすれば
正当な引用であると認められるためには(少なくとも日本では)それなりにいろいろ必要ですよ。
・対象は公表された著作物 (公表されていない物を勝手に公開するのは無理)・引用部分はあくまで従 (他者の著作物の最後に一言コメントをつけただけなんてのは論外)・引用を行う正当性がある (議論する上で必要等、引用を行うことにきちんとした必要性がある)
などなど。それらを満たさないなら引用じゃないんで駄目です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
引用でおk (スコア:0)
だから元ネタを引用する形にすれば言論の自由がうんぬんで差し止めは難しいのでは?
Re:引用でおk (スコア:0)
>元ネタを引用する形にすれば
正当な引用であると認められるためには(少なくとも日本では)それなりにいろいろ必要ですよ。
・対象は公表された著作物
(公表されていない物を勝手に公開するのは無理)
・引用部分はあくまで従
(他者の著作物の最後に一言コメントをつけただけなんてのは論外)
・引用を行う正当性がある
(議論する上で必要等、引用を行うことにきちんとした必要性がある)
などなど。
それらを満たさないなら引用じゃないんで駄目です。