アカウント名:
パスワード:
一説には返金処理が面倒で開催も間近に迫っているから中止しないとか言われていますね。不幸にも個人情報が暴露されてしまったサークル参加者は本来ボイコットして非参加とすべきなんでしょうが、生活が掛かっている人も中にはいらっしゃいますし返金もされなさそうなので難しい問題ですね。
>生活がかかってる同人誌の「頒布」は営利目的ではない筈なので、それに生活がかかってるということは無いんじゃないかと思うんですが・・・。
印刷などの費用がかかっているから頒布して回収しなければまずい人も少なくないでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
直近のSC42が中止にならないのは……? (スコア:1)
やっぱり会場のキャンセル料とかそのあたりが関係しているんですかね?
参加サークルへの参加費返金とかも発生しちゃうからかな?
実際問題として、SC42の当日にスタッフが参加者に問い詰められているような光景が
そこかしこで見られるようになるのかも……
Re: (スコア:1, 興味深い)
一説には返金処理が面倒で開催も間近に迫っているから中止しないとか言われていますね。
不幸にも個人情報が暴露されてしまったサークル参加者は本来ボイコットして非参加とすべきなんでしょうが、生活が掛かっている人も中にはいらっしゃいますし返金もされなさそうなので難しい問題ですね。
Re: (スコア:2, 参考になる)
>生活がかかってる
同人誌の「頒布」は営利目的ではない筈なので、それに生活がかかってるということは無いんじゃないかと思うんですが・・・。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:直近のSC42が中止にならないのは……? (スコア:0)
印刷などの費用がかかっているから頒布して回収しなければまずい人も少なくないでしょう。