この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
Twitterフィッシング詐欺横行中
|
ログインアカウント作成
|
Top
|
24
コメント |
コメント検索
|
ログイン/アカウント作成
「
Twitterフィッシング詐欺横行中
」記事へのコメント
記事ページを表示
アーカイブ済み
しきい値:
-1: 24 コメント
0: 24 コメント
1: 12 コメント
2: 4 コメント
3: 0 コメント
4: 0 コメント
5: 0 コメント
平坦なまま
ネストする
コメントなし
スレッド表示
古い順
新しい順
スコアの高い順
古い順 (スレッド無視)
新しい順 (スレッド無視)
検索
24
コメント
Log In/Create an Account
全 表示:
-
0
+
タイトルのみ:
-
0
+
非表示:
0
(しきい値:
0
/
0
)
各サイトで同じパスワードを使わない
(
スコア:1
)
by
kaguyaboshi (31023)
on 2009年01月07日 17時39分 (
#1487115
)
日記
それだけで延焼の被害はかなり食い止められます。
過去にあった情報漏洩事件で、盗まれたサイトと同じパスワードを使っている他サイトへの被害もけっこうあったらしいです。
そんなこともあってか、一部のメジャーなポータルサイトでは「同じパスワードを使うな」という注意書きを掲示しているところがありますね。
#まあパスワードを使い分けるのは面倒ではあるし、盗まれた当のアカウント自体はどうしようもないけどね……
Re:各サイトで同じパスワードを使わない
(
スコア:2
, 参考になる)
by Anonymous Coward
on 2009年01月07日 21時09分 (
#1487264
)
KeePass
[keepass.info] を使えば覚えきれないほど強度の高いパスワードを
複数のサイトで別々に使えますよ。
一つのパスワードで自動入力する事が出来ます。
ブラウザやOS等に記録させないで認証情報を一括管理できるし
保守管理も容易。
データベースは暗号化されるのでモバイルPCにも最適。
セキュリティ高めやすいし、キーロガー対策にも有用ですし。
最初の登録は少し面倒ですけど後は快適。
シェア
親コメント
Re:各サイトで同じパスワードを使わない
(
スコア:1
)
by
mokoaki (36043)
on 2009年01月08日 12時42分 (
#1487678
)
おそらくKeePassしか知らないんでしょう
シェア
親コメント
2個のコメント
が現在のしきい値以下です。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
閉じる
スラド
処理中...
各サイトで同じパスワードを使わない (スコア:1)
過去にあった情報漏洩事件で、盗まれたサイトと同じパスワードを使っている他サイトへの被害もけっこうあったらしいです。
そんなこともあってか、一部のメジャーなポータルサイトでは「同じパスワードを使うな」という注意書きを掲示しているところがありますね。
#まあパスワードを使い分けるのは面倒ではあるし、盗まれた当のアカウント自体はどうしようもないけどね……
Re:各サイトで同じパスワードを使わない (スコア:2, 参考になる)
複数のサイトで別々に使えますよ。
一つのパスワードで自動入力する事が出来ます。
ブラウザやOS等に記録させないで認証情報を一括管理できるし
保守管理も容易。
データベースは暗号化されるのでモバイルPCにも最適。
セキュリティ高めやすいし、キーロガー対策にも有用ですし。
最初の登録は少し面倒ですけど後は快適。
Re:各サイトで同じパスワードを使わない (スコア:1)