アカウント名:
パスワード:
引継ぎに失敗したってのが「初歩的」なのか疑問。担当者の意識の問題とか軽く考えてるから無くならないんじゃないの?
「俺がやらなきゃ誰 か やる」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
本当に初歩的なのか? (スコア:0)
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
きわめて初歩的なミスと言ってるんだと思うよ。
車の免許取るときに「だろう運転はダメだよ」ってみんな言われているはずなんだけど、意外とやっちゃうもんなんだよねぇ。
最近の若い者は… (スコア:2, おもしろおかしい)
それが今じゃ、「やらないか」と言われればホイホイついてきちまう技術者ばかり。
いいのかい?ワシは「有効期限切れ証明書」も「オレオレ証明書」も使っちまう男なんだぜ?
(いいんです、警告メッセージが表示されるけどセキュリティ上の問題はありませんから…)
アッー
Re:最近の若い者は… (スコア:4, すばらしい洞察)
開発に比べると、保守は軽く見られがちな傾向はあると思いますね。
保守系の格言だと他にもこんなのが。
「能ある鷹はさっさとタカ飛び」
「立つ鳥後は任せた」
「一寸のバグでも五分以内に開発担当呼び出せゴルァ」
Re:最近の若い者は… (スコア:2, 参考になる)
たしかイタリアの空港で、空港内のジェット燃料備蓄が0になって空港が機能しなかったという問題が起きてましたよね。
原因は、管理部門が存在せず、いつも誰か気がついた人が発注してた事で、このときは誰も発注してなかったからだったとか。
管理部門が存在しなかったっていうのも勿論だけど、21世紀にさしかかろうって時期(問題発生は1999年)までこれで運用できてたのが凄い。