アカウント名:
パスワード:
で、その中の、アニメすなわちバイナリそのものが必要なのではなくて、どのようなデータ形式でも良いから見れればよい、という層が少なからずいるカテゴリのものについては、実はWinnyは本当に視聴手段の一つであり、オリジナルデータが欲しい人は少数派だった、ということが推測されます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
ニコニコ動画との関係 (スコア:0)
と言ってますが、こう結論付けるには早いような。
私は単にニコニコ見るのにP2Pソフトが動いていると邪魔だから切った、という理由だと思いますが。
後は他のP2Pソフトに移行していっただけ、と。昨年春あたりからshareの解説本など多く出回ってた気がします。
Re: (スコア:1, 興味深い)
ニコニコ映像が劣化データなのは事実。
よって、ニコニコを見る人は "どのようなデータ形式でも良いから見れればよい" 人。これを集合Aとする。
P2Pを切ってニコニコを見る人は、オリジナルデータでなくてもかまわない人。これを集合Bとする。
集合Aと集合Bに差はあるでしょうか。
あと、マスコミにWinnyとそれ以外の共有ソフトが区別できているかどうかという疑問があります。
マスコミが"Winny"という語を、共有交換ソフトの一般名詞として使用していることを疑う必要があります。
区別されていない場合、他のソフトに移行したという言葉には意味がなくなります。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
最近はアニメ系ばっかりになった。
ランキングを見てみるといい。
アニメ好きな人間がよろこびそうなものばっかりです。
Re: (スコア:0)
たしかにアニメ本編がランキングを独占することもあります。
しかし、そうでない日のほうが多いです。
再生に長時間を要するものは閲覧数は伸びにくいです。
最近は初音ミク/鏡音リンを使ったオリジナル楽曲がランキング上位を独占したり、
「よくぞこれだけの枚数を一人で」と感嘆するような手書きアニメが増えています。
元ネタとしてアニメやゲームが多いのは、利用者の割合として
そういったものを好む人が多いから、閲覧が増えやすく、コメントも伸びやすいせいでしょう。
日本人が出演しているコンテンツを視聴するのは日本人だけですが、
3次元未満のキャラクターを好む人は世界中にいるのです。
Re:ニコニコ動画との関係 (スコア:0)
最後にそういう大嘘を書くから全体の信用性ががた落ちになるんだよ。
Re: (スコア:0)
11ページと12ページをみてくれ(禁無断転載だ)
こいつをどう思う?
みんなの大好きなアメリカで売れた、日本映画(非アニメ/アニメ)の比較だ。
まあ、もちろん非アニメの日本映画を誰も見ていない、というわけではないが。
Re: (スコア:0)
ニコ動ユーザーで北米系ってそんなに多かったか?
Re: (スコア:0)
で、世界的には
http://www.jetro.go.jp/jetro/activities/export/contents/report/
ここ見てくれ。
アニメに限った話で言うと、
fansubがつけた字幕がとてもできがよくて、そのイメージがP2Pで
出回ってしまってDVDが売れない、というのは確かにネットのせいだろう。
じゃあ、fansub に勝る字幕をつけなきゃ絶対に勝てないよ。
あるいは最初から英語版もつくっておくとかね。