アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
とあるアニメのリミックスCDでは (スコア:3, 興味深い)
それでもオリコン2位です(その行為自体を肯定するつもりはありません)。
その動画にはこのCD買う、というコメントがたくさんついています。
はたしてこれがニコニコ動画にのっていなければオリコン1位だったでしょうか。
ニコニコで聴いて気に入って買う人数<ニコニコで入手できるから買うのやめた人数、
だったのでしょうか。">"だったとしたら、著作権者がより儲かって、多くの人にCDが聴かれても
それでも著作権侵害だからよくないことなのでしょうか。
そもそも著作権法は権利者の保護以外の何かのためにある、ということでしょう
Re:とあるアニメのリミックスCDでは (スコア:0)
あなたが当該権利者の意向を
「自分の著作物がどのように扱われてもいいから、多くの人に聴かれて儲かればいい」
であることを確認したうえでそのコメントをしているとしたらたいしたものだが、
勝手な理屈で勝手な理論を展開してるだけなのではないですか?
>公衆送信化によるものが主とはぼくには思えません。
主じゃなきゃ何してもいいの?
そうじゃないというのなら、この文脈は意味ないよな?