アカウント名:
パスワード:
ちょうど9月にこれやろうと指定ベンダーからの購入しか出来ない不満があったのよね。そんで見積もりとってもらったら、相手のベンダーから「補助金で購入すると補助金対応料として一定額を上乗せしないといけないから普通に営業経由で購入した方が値引きも出来るしいいですよ」って言われて使うのをやめた。補助金と名の付いた搾取だったわけだが、このベンダーのおかげで弊社の個人情報は守られたので感謝している。
どういう状況? ふつうは『補助金or営業経由の値引き』ではなく『補助金and営業経由の値引き』だよ。IT導入補助金に「補助金対応料として一定額を上乗せしないといけない」などといった義務はない。支援事業者によっては登録・申請にかかる人件費を手数料として上乗せ徴収している可能性も考えられるけど、それはそれで申請サポートに対する正当な対価だし、普通に考えたら補助金でペイできる金額の範疇。何より事務局が搾取しているわけではない。営業経由で購入しようがIT導入補助金の申請は可能だし、わざわざ営業経由にさせる意味が分からない。
by 某IT導入支援事業者の担当者
入れたい機器を指定ベンダーが直接扱ってなくて仕入れ転売状態だったとか。指定ベンダーが頑張って仕入れ元と交渉するとも思えんし、仕入れ元の営業と交渉した方が安くて手厚い状態になるんじゃね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
不正アクセスは残念だけど (スコア:3, 興味深い)
ちょうど9月にこれやろうと指定ベンダーからの購入しか出来ない不満があったのよね。
そんで見積もりとってもらったら、相手のベンダーから「補助金で購入すると補助金対応料として一定額を上乗せしないといけないから普通に営業経由で購入した方が値引きも出来るしいいですよ」って言われて使うのをやめた。
補助金と名の付いた搾取だったわけだが、このベンダーのおかげで弊社の個人情報は守られたので感謝している。
Re:不正アクセスは残念だけど (スコア:0)
どういう状況? ふつうは『補助金or営業経由の値引き』ではなく『補助金and営業経由の値引き』だよ。
IT導入補助金に「補助金対応料として一定額を上乗せしないといけない」などといった義務はない。
支援事業者によっては登録・申請にかかる人件費を手数料として上乗せ徴収している可能性も考えられるけど、それはそれで申請サポートに対する正当な対価だし、普通に考えたら補助金でペイできる金額の範疇。何より事務局が搾取しているわけではない。
営業経由で購入しようがIT導入補助金の申請は可能だし、わざわざ営業経由にさせる意味が分からない。
by 某IT導入支援事業者の担当者
Re: (スコア:0)
入れたい機器を指定ベンダーが直接扱ってなくて仕入れ転売状態だったとか。
指定ベンダーが頑張って仕入れ元と交渉するとも思えんし、
仕入れ元の営業と交渉した方が安くて手厚い状態になるんじゃね。