アカウント名:
パスワード:
って、保存しちゃいけない情報ですよね。
ここ10年くらいの手口は
決済関連ページを改ざん↓本来の決済情報送信先と「平行して」不正な情報収集先に決済情報送信
なので元サイトで保存してない情報もそのまま流出してます。決済自体は成功するから不正発覚まで時間がかかっている傾向。
今回の件もカードが不正利用されたことにイシュアが気づいて初めてサイト改ざんが発覚してます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
セキュリティコード (スコア:0)
って、保存しちゃいけない情報ですよね。
まだこんな認識の人がいるのね (スコア:0)
ここ10年くらいの手口は
決済関連ページを改ざん
↓
本来の決済情報送信先と「平行して」不正な情報収集先に決済情報送信
なので元サイトで保存してない情報もそのまま流出してます。
決済自体は成功するから不正発覚まで時間がかかっている傾向。
今回の件もカードが不正利用されたことにイシュアが気づいて初めてサイト改ざんが発覚してます。