パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ゆうちょ銀行ら、AI画像分析によりATM前での特殊詐欺を防ぐ実証実験」記事へのコメント

  • by zambia (36932) on 2023年06月01日 8時22分 (#4469687)

    いくらなんでも自分が振り込み操作をしてるのかどうかくらいわかるだろうと不思議に思っていたら、
    最初に外国語表示に切り替えさせる
    のがキモだったとかなり初期の報道で知って
    操作中の言語をライトとかで周囲に示せばいいだろ
    とおもった。その後、コンビニATMは何世代か更改されたけど、いまだにライト付いてないね

    • by Anonymous Coward

      自分がどの言語を使っているのかはプライバシーに当たらないのかな

    • by Anonymous Coward

      > 最初に外国語表示に切り替えさせる
       
      なるほどなぁ。よく考えることよ。
       
      人をだまして楽して稼ぐためには苦労をいとわない人たち。

    • by Anonymous Coward

      表示言語なんて自動で変更するようにできないのかな。自分が使う言語を、使う毎に変更はしないでしょう。
      既定は日本語表示で、窓口で申請すれば別な言語を優先表示言語としてキャッシュカードに登録でき、その登録情報で表示言語を変える、みたいな仕組みができればいいと思うんだけど。
      # まあ、こんな事は偉い人がすでに検討しているか。

      • by Anonymous Coward

        こういうのは「成功率を上げるための手段のひとつ」程度でしかないので、できなくしてもそれほど大きな効果はなさそうで費用対効果が悪い

    • by Anonymous Coward

      外国語表示に切り替えさせたら、その時点でその言語がわからない人は操作しづらくないか

      • by Anonymous Coward

        自分が何の操作をしているのかわからなくさせるためなんだから当たり前

        • by Anonymous Coward

          「RIMITTANCEボタンを押せ」って電話越しで言われても英語できないやつはどのボタンか押せないのでは?
          ある程度の英語がわかる人に絞り込んでるのかな。

          • by Anonymous Coward

            右上のボタンとか上から2番めのボタンとか指示するんでしょう。

          • by Anonymous Coward

            おじいちゃん、還付金はATM操作で返ってきたりしないのよ?

    • by Anonymous Coward

      日本国内に設置してるATMなんだから、日本語と指定言語の併記にすればおっけー。

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...